冬クロスワード12×12(デマド、オヤユビ)_問題12

このページは「季節クロスワード/冬シーズン(デマド、オヤユビ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!

冬クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/冬シーズン

【季節/冬クロスワード[例]:デマド、オヤユビ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

12345678
91011121314
151617181920
21222324252627
282930313233
34353637
38394041424344
454647484950
515253545556
57585960616263
6465666768
69707172

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1数や量などが示した値よりも下であること。
3液などが部分的にしみついて汚れたところ。
5雪で作ったおうち。
6ばけもの。
7金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
8おもしろく、こっけいに書かれた絵。
10一万の一万倍。
12地面の下。
16木や竹を組んで作った囲い。
18情報をすばやく知らせること。また、その知らせ。
20がけから流れ落ちる川の流れ。寒い地域ではこれさえ冬には凍る。
21五の次の数。むっつ。
23味をみるために、ためしに食べてみること。
25繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
27からだのしんまで冷えること。(冬の季語)
29傷や病気をなおす技術。
32学校で一定の資格をもって児童・生徒・学生などの教育にあたる人。教員。
36地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
40大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。
42前にしたことについて、後になってから自分が悪かった、まちがえたと残念がること。
44旬は冬。背中は青緑色で不規則な波状紋がある海水魚。腹は銀白色。
46波が荒くて、または潮流が速くて航海の困難な海域。
48それまでに残してきた成績や功績。
50フィルターでこすこと。
51ドレミのミの次の音。
53文字を書いたり、印刷するときの字や活字の形のタイプ。フォント。
56電信・電話・放送などを受けること。
58火事。火事による災害。冬は乾燥するので、火元には要注意!
61蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。
63ある地点から、ある地点までの長さ。
66企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。
68評判。人気。支えたり、受けたりすること。
ヨコのカギ:
2先生について、教えを受ける人。
4病気やけがを手術などによって治療する医学分野。
6よその家の妻を敬って言うときの言葉。
9首から上の前の部分。目・鼻・口が付いている所。
11人・車などが往来する所。通路。道路。
13海水魚。日本列島近海。旬は秋から冬。年間を通じて入荷。ブランド、養殖、また大衆的な巻き網などがあって多彩。キロあたり600円ほどから高いと8000円くらいと値に幅がある。
14交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。
15くきがやわらかく、木にならない植物。雪が降るとほぼ全てが枯れる。
17しだいに速度を加えること。
19数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
22かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。
24学級、組。階級。
26建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。
28地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
30学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。
31ある一定の期間。また、あることを行う時・雪が降る期間など。
33古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。
34二番目に生まれた女の子。
35中の方。家。自分が活動している所。
37火力の弱い火。とろ火。
38多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
39一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。
41図画・工作の略。
43動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。
45繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
47言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。
49物の正面・前面とは反対の方。
52かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。
54通りすぎること。試験などにパスすること。
55建物や山林など、大きなものが焼けること。
57消防車のような色。
59夜、道ばたに品物を並べて売る店。
60言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
62水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
64最も多いこと。
65物事の仕組みや組み立ての大きさ。
67漢字の書体の一つ。行書をさらにくずしたもの。
69旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。
70手で持てるくらいの岩の小さいもの。
71単位の前に付いて千倍を表す言葉。
72物事を自分の意思で行うことができる資格。

■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
冬クロスワード iOS冬クロスワード

用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答

セミゴオリセミのハネのように薄く張った氷。
アタマ首から上のところ。
ウエより高い所。
ベテルギウス冬の大三角は○○○○○○・プロキオン・シリウスの3つの星からできる三角形のこと。
ブロツコリー旬は冬。スーパーでは必ずあると言ってもよい野菜。太い茎に花茎と花蕾がある。甘味があって歯ごたえがよく、サラダやシチューなどの料理に使われる。
イケドリ生きたままでつかまえること。
ブザー電磁石によって鉄片を振動させて音を出す装置。
アユミ歩くこと。足並み。
カシキリ貸し切ること。貸し切ったもの。
テツキ物事を行うときの手の動かし方。
ケハイ見えないけれど、なんとなく人がいたり、何かが起こりそうな感じがすること。
ギロンたがいに考えを出して話し合うこと。
コクリツ国が設立・維持・管理すること。
シロ雪のような色。罪のうたがいがないこと。
ゴロネ寝具を使わず、その場にごろりと横になって寝ること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!