このページは「季節クロスワード/冬シーズン(ガンネン、ゾクゴ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 冬シーズン】クロスワードパズル!
冬クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/冬シーズン
【季節/冬クロスワード[例]:ガンネン、ゾクゴ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
|---|
| 3 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
|---|
| 4 | 旬は冬から初夏。鱗は小さく薄く取りやすい。皮は厚みがありしっかりして硬い。骨はあまり硬くない。静岡県ではメイゴ。 |
|---|
| 5 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
|---|
| 6 | 正午から夜の十二時までの間。 |
|---|
| 7 | コーヒー。喫茶店。 |
|---|
| 8 | 旬は冬。 白身で鮮魚は旨みに欠ける。血液中にマイナスでも氷らない物質を持つ。関東では干物として流通するのみ。 |
|---|
| 9 | 生きていくための食べ物。食料。 |
|---|
| 10 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。 |
|---|
| 3 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
|---|
| 5 | 気がぬかれたように、ぼんやりしているさま。 |
|---|
| 6 | きわめて寒いこと。 |
|---|
| 8 | 東から吹いてくる風。 |
|---|
| 9 | 本人のように見せかけて別の人を使うこと。また、その人。 |
|---|
| 11 | 前もってたよりにすること。 |
|---|
| 12 | 「追試験」の略。 |
|---|
■サイト限定公開中(冬クロスワード )■
![冬クロスワード]()
![iOS冬クロスワード]()
用語メモ:季節/冬クロスワード出題中の一部問題と解答
| シユワ | 手・指の動きや身振りによる意思の伝達方法。 |
| ヤマデラ | 山の中にある寺。 |
| ジシヨ | 言葉を集めて、一定の順序に配列し、発音・表記・意味・用法などを説明した本。辞典。字引。 |
| クク | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
| ソウジ | 年末には大掛かりなことをする家庭が多い。ごみやちりを取ったり、ぞうきんでふいたりして、きれいにすること。 |
| セン | 百の十倍。 |
| シセツ | 養護・介護などの社会福祉事業を行うところ。 |
| カルイシ | 溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。 |
| シマグニ | 周囲を海で囲まれている国。 |
| ココア | カカオ豆を、いって粉にしたもの。飲み物やチョコレートの原料。 |
| カケソバ | ゆでたソバをどんぶりに入れ、熱い汁をかけたもの。 |
| サイダイ | 一番大きいこと。 |
| カドマツ | 正月に家の門口に立てる飾りの松。 |
| カラシ | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
| シユルイ | たくさんの物の中で、同じような形・性質を持つ物のまとまり。 |