夏クロスワード13×13(トウホク、ツミレ)_問題21

このページは「季節クロスワード/夏シーズン(トウホク、ツミレ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!

夏クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

季節クロスワード/夏シーズン

【季節/夏クロスワード[例]:トウホク、ツミレ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

123456
789
1011121314
151617
18192021
22232425
2627282930
3132333435
3637383940
41424344
4546474849
50515253
54555657

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1木材でつくってあること。
2米をたいたり、湯をわかしたりする金属製の道具。
3ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
4犬やネコの首にはめる輪。
5夜、船の目印になるように強い光を出して、船の安全を守る設備。
6頭・胴・手・足などの全体を言う言葉。
7梅の実をシソの葉と共に塩づけにした、すっぱい食べ物。
8かたいからにおおわれ、十本の足と、長い触角を持つ動物。
11高く立つ波。大波。
12石灰質のからを持つ軟体生物の総称。
14家の周りなどに石を積んで作ってある、かべや塀。
16種とする芋。
17繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
18漢詩に対して、奈良時代に発生した日本固有の詩歌。
20夏の日中の暑い盛りで正午から2、3時間、しんとした感じがある
22地球や太陽や、他のすべての天体をふくんだ、はてしない空間。
23衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。
25お茶うけやおやつなどにする間食用の食べ物。あめ玉、まんじゅう、ケーキなど。
26動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。
27物のはしのとがった所。
29夏の時期に特に多い。積乱雲の内部で引き起こされる放電現象で雷鳴を伴う
30雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。
32甘く味を付けたり、あん、ジャム、クリームなどを包み込んで焼いたりしたパン。
33まぶたの上に横長にはえている毛。
34肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。
35黒く小さな昆虫。
37溶岩が急速に冷えてできた、軽い岩石。浮き石。
38光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。
40松の木の果実。松ぼっくり。
42夏の風物詩。金魚の品種の1つ。和金に似たフナ型の胴体で、彗星のように長い吹流し尾を持つ。
43旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。
44木材を引き切る道具。
45石炭やダイヤモンドをつくっている元素。
47根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。
49都会からはなれ、緑が多く、人口が少ない所。
50紫色の夏野菜
52金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。
53大気中の水蒸気が冷やされて水のしずくになって落ちてくるもの。
ヨコのカギ:
1投げたり砲で撃ち出したりして、魚介類などを突き刺し、捕らえる漁具。
2建物や山林など、大きなものが焼けること。
3したたり落ちる水や液体が粒状になったもの、
5ニワトリ・キジなどの頭部にある肉質冠状の突起物。
7体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
8植物のくきが分かれて成長した部分。
9容姿・肌などを美しくすること。
10二つのさいころを振ったとき、同じ目が出ること。
11いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。
12生物の表面をおおっているもの。中身を包んでいるもの。
13野球で、その打順の選手に代わって控えの選手が打者になること。ピンチヒッター。
15火災の発生や延焼を防ぐこと。
16海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。
17「追試験」の略。夏休みは受けたくないものだ。
18日本古来の製法による手すきの紙。
19アブラナの種子。アブラナの通称。
20卵からかえってまもない鳥の子。
21山や岸などがけわしく切り立っている場所。
22夏の季節、昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。
23木などが燃えた後に残る黒い物。
24夏の星座の1つ。半人半馬の神が弓を引いている星座。
25イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。
26日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。
27鳥の一種。だましやすい相手のこと。
28作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。
31夏や湯上りのときに着る木綿の着物。
33部屋の中に光を入れたり、風を通すために、壁などに空けてある穴。
34魚肉を適当な大きさに切ったもの。
35飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。
36体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。
37多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。
38アフリカの川や湖にすむ、草食の動物。口が大きく胴が太い。
39重くてやわらかい金属の一種。
41頭を使って考えるための問題。
42物が焼けてこげること。
43野球で、打数に対する安打数の比率。
45牛・豚などの舌の肉。
46海釣りに使う、ミミズみたいなウネウネしたエサ
47植物が出す、あまいしる。
48くわの葉を食べてまゆを作る益虫。
50夏から秋にかけての果物。代表的な品種として、「豊水」「二十世紀」などがある。
51植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、
53夏の晴れた朝、海岸地方で起こりやすい無風現象
54料理の味付けに使うしる。
55羊の肉。
56夏の海水浴に注意が必要。凶暴な海の生物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。
57鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。

■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
夏クロスワードiOS夏クロスワード

用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答

タケノコナガシ筍が生える頃の雨混じりの南風
スーツ同一の布地で作った上下そろいの洋服。
キヤベツ野菜として広く利用され、栽培上は一年生植物として扱われるが実は夏野菜。別名、甘藍(かんらん)
ナツノムシ「飛んで火にいる○○○○○」自ら進んで危険や災難に飛び込んでいくことのたとえ。
バツト野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。
クビ動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。
ソウゲン草が一面に生えている広い原っぱ。
スウガク数・量・図形などの性質について研究する学問。
オメン祭りの定番出店!顔につけるもの。祭りが終わったあとどうするか困るやつ。ウルトラマンとか○○ライダーとか。
エダ植物のくきが分かれて成長した部分。
シオカラトンボもっともなじみ深いトンボのひとつ。成熟して水色になったオスにつけられた名前で、茶色いメスは俗にムギワラトンボと呼ばれる。
ホシユウ夏休みに出たくない。正規の授業以外に、学力を補うために学習すること。
ミナミノカンムリザ夏の星座の1つ。「いて座」の目印である「南斗六星」の下に半円形に星が並んでいる星座。
イシガレイ旬は夏。活魚を選ぶといい。死んだものはおいしくない。水深30メートル?100メートルの砂泥地。産地 北海道、三陸、常磐
アセ暑いときや運動したときにひふから出る水分。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!