このページは「季節クロスワード/夏シーズン(イシヨウ、ニジル)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:イシヨウ、ニジル】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 実物をかたどって小さく作った物。 |
|---|
| 2 | キャンプの時に燃やしてはいけない、大変なことになる。さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 着る物や工芸品の図がら。様子。ありさま。 |
|---|
| 3 | 旬は夏から秋にかけて。背中は青緑、腹は銀色で、青黒いまだらがある小型の海水魚。 |
|---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
![夏クロスワード]()
![iOS夏クロスワード]()
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
| スリミ | 魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。 |
| セイソク | 動物がある環境の中で生きること。 |
| ミソシル | 味噌仕立ての汁物。 |
| ワカバビエ | 若葉の頃、田植えの頃の冷え冷えとした気候 |
| ミズギ | 水泳や海水浴のときに身に着ける衣服。 |
| タレ | しょうゆに、みりんや砂糖などを合わせた汁。 |
| ヤリ | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
| チヨウビ | 金魚の品種の1つ。上から見ると蝶が羽を広げたように見える尾びれ(蝶尾)が特徴。 |
| クスリ | 病気やけがを治すために、飲んだりぬったりするもの。何かの効き目があるもの |
| サカナ | 海・川・湖などにすむ動物。 |
| プール | 主に夏に使用する。人工的に作られた水泳場。 |
| イキサツ | そのようになった理由。なりゆき。 |
| ガラス | 石英・ソーダなどを高温で熱して作る、すき通っていてこわれやすい物質。 |
| ヤケド | 熱によって皮膚をいためること。 |
| カンナ | 材木の表面を平らにけずるための大工道具。 |