このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ジンゾウ、フクブ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:ジンゾウ、フクブ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | しぼって汁などをとること。 | 
|---|
| 3 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 | 
|---|
| 4 | 小型のタコ。軟体動物。 | 
|---|
| 5 | 一つの石。「○○○○二鳥」 | 
|---|
| 6 | 旬は寒い時期から初夏。比較的まとまって取れるが、小骨が多いので利用されない場合が多い。 | 
|---|
| 9 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 | 
|---|
| 10 | 蚕のまゆから作った糸や布。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 | 
|---|
| 3 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 | 
|---|
| 4 | 地下のくきや根に、でんぷんなどをたくわえて、太くふくらんだもの。 | 
|---|
| 5 | 旬は産卵期の春から夏。磯釣りをする人のあこがれの的。鮮度がいいと食感が強く、臭みは皆無。 | 
|---|
| 7 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 | 
|---|
| 8 | 野球で、打数に対する安打数の比率。 | 
|---|
| 10 | 山林で木を切り出すことを仕事にしている人。 | 
|---|
| 11 | 旬は春から夏。活け締め、活魚の方が好ましい。締め方がよければ血合いが美しく、クセのない上品な味わいで美味。別名、キビレ、キヂヌ。 | 
|---|
| 12 | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 | 
|---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
![夏クロスワード]()
![iOS夏クロスワード]()
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
| ゴム | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 | 
| アブラデリ | 風がなく、じっとしていて油汗のにじみ出るような蒸し暑い日和 | 
| マクラ | ねるとき、頭をのせる物。 | 
| スズムシ | 昆虫。雄は、秋に前ばねを立ててリーンリーンと鳴く。 | 
| ドラゴンフルーツ | 見た目の派手さが印象的な南国の果物「ピタヤ」。ウロコのように見えるためこう呼ばれている。 | 
| マラソン | 42.195キロメートルを走る長距離競走。 | 
| セイブツ | 生命を持っているもの。生き物。 | 
| ライウ | 雷鳴を伴う激しい雨 | 
| カイガラ | 貝類の外側をおおう、石灰質のかたいから。 | 
| キモノ | 日本のむかしからの服。和服。 | 
| シチガツ | 最も夏らしい月といえる。梅雨が明け、俄に暑さが加わる | 
| キツチン | 台所。調理場。 | 
| イシガレイ | 旬は夏。活魚を選ぶといい。死んだものはおいしくない。水深30メートル?100メートルの砂泥地。産地 北海道、三陸、常磐 | 
| カサブタ | 傷やできものが治るにつれて、その表面にできる固い皮。 | 
| ヤキイモ | 焼いたサツマイモ。 |