このページは「季節クロスワード/夏シーズン(ネコジタ、タケザオ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 夏シーズン】クロスワードパズル!
夏クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/夏シーズン
【季節/夏クロスワード[例]:ネコジタ、タケザオ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | 6 |
| | | 7 | | | 8 | |
| 9 | | 10 | | 11 | 12 | | |
| 13 | | 14 | | 15 | 16 | |
| 17 | | 18 | | 19 | | 20 | |
| 21 | 22 | | | 23 | 24 | | |
| | | 25 | | | | 26 |
| 27 | | | | | 28 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 板などを使って波のうねりに乗る遊び。サーフィン。 |
|---|
| 3 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
|---|
| 4 | ある人の下にあって、命令・指図されるままに働く人。配下。 |
|---|
| 5 | 親しい仲間。 |
|---|
| 6 | 鳥のやわらかな羽や毛。 |
|---|
| 10 | 特に夏の時期、これによって水不足がきまる。地表に降った雨の量。 |
|---|
| 12 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
|---|
| 14 | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 |
|---|
| 16 | 古代の樹脂が地中に埋没して石化したもの。 |
|---|
| 17 | 人や動物が物をかんだりするときに動かす口の周りの部分。 |
|---|
| 19 | お祝いや祭り、とむらいなどのとき、決まった形式で行う作法。 |
|---|
| 22 | 雨降りの空。雨が降る日。 |
|---|
| 24 | ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。 |
|---|
| 25 | 動物の骨を包んでいるやわらかな物質。 |
|---|
| 26 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 黄赤地に7つの黒紋をもつ、最もなじみ深いテントウムシ。 |
|---|
| 7 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
|---|
| 8 | 夏の果物。ふっくらとやわらかく、ピンク色なのが特徴的。 |
|---|
| 9 | 今日の一つ前の日。 |
|---|
| 11 | 涼しいことから、夏の観光地になる。がけから流れ落ちる川の流れ。 |
|---|
| 13 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
|---|
| 15 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
|---|
| 18 | キク科の多年草。独特の香りを持つ。もち草。 |
|---|
| 20 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
|---|
| 21 | 梅雨の季節や夏~秋にかけて多い。激しい勢いで降る大量の雨のこと。 |
|---|
| 23 | 家畜などにえさをあたえ、育てること。 |
|---|
| 25 | 人の顔の毛穴などにできる小さな吹き出物。 |
|---|
| 27 | 焼き肉の臭みを消し、料理に食欲をそそる香味を付与する。季節分類:春~夏 |
|---|
| 28 | 旬は春から夏。活け締め、活魚の方が好ましい。締め方がよければ血合いが美しく、クセのない上品な味わいで美味。別名、キビレ、キヂヌ。 |
|---|
■サイト限定公開中(夏クロスワード)■
![夏クロスワード]()
![iOS夏クロスワード]()
用語メモ:季節/夏クロスワード出題中の一部問題と解答
| キユウカ | 学校や仕事などの休み。 |
| イビキ | ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。 |
| タープ | タールを塗った防水シート。野外で日除けや雨除けに使う。最近では、樹脂加工したものが多く用いられる。 |
| バクチク | 小さな紙筒や竹筒に火薬を詰めて多数つないだもの。 |
| ウミノイエ | 夏の間、海水浴客のために、海浜につくられる宿泊施設や、更衣・休憩・食事などのための仮小屋。 |
| ダンス | 踊り。舞踊。 |
| アフリカ | 地中海の南にあって、サハラ砂漠がある大きな大陸。 |
| コウソ | 生体における化学反応の触媒となるたんぱく質を中心とした高分子化合物。 |
| ヤマモリ | 物を山のようにたくさん盛り上げること。 |
| ハイ | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 |
| タイセキ | 立体が空間の中で占める量。 |
| エンソ | プールに大量に入れられている。黄緑色で刺激臭のある気体元素。漂白剤や消毒剤に使われる。 |
| オシヤレ | 顔や身なりをかざるさま。きれいな着物を着たり、化粧をすること。 |
| トウルイ | 野球で、塁上の走者が守備側のすきをついて次の塁に進むこと。 |
| イキノネ | 呼吸・命・生命のこと。 |