春クロスワード3×3(ナガイキ、ダイヒツ)_問題14
このページは「季節クロスワード/春シーズン(ナガイキ、ダイヒツ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:ナガイキ、ダイヒツ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 |
| 4 | ||
| 5 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 物事を知らせること。知らせ。 |
|---|---|
| 3 | 新しく何かをするために計画を立てること。 |
ヨコのカギ:
| 1 | その日の出来事や感じたことを書いたもの。日誌。 |
|---|---|
| 4 | 冬に越冬して春になることが多い。昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
| 5 | 家で飼って生活に役立てたり、かわいがったりする動物。 |
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| ホシ | 夜空に小さく光って見える天体。季節によって変わる。 | |
| カセギ | 生活のために働くこと。働いて得る収入。 | |
| ユザメ | ふろから上がった後、体が冷えて寒く感じること。 | |
| ウルシ | さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。 | |
| マツチ | 小さな木の棒の先に薬品が付いていて、そこをこすって火をつけるもの。 | |
| タスウ | 数が多いこと。 | |
| ヒレ | 魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。 | |
| ナツ | 四季のうち、春の次に来る暑い季節。 | |
| オノ | 木を割ったりするのに使う道具。 | |
| ムリシ | 利子がつかないこと。無利息。 | |
| クツセツ | 光などが折れ曲がること。 | |
| サイダー | 炭酸水に香りや砂糖などを加えて作った飲み物。 | |
| ビリヨウ | きわめてわずかな量。 | |
| イロワケ | 色を付けて区別すること。 | |
| ハルノナナクサ | セリ・ナズナ・ゴギョウ(ハハコグサ)・ハコベラ(ハコベ)・ホトケノザ(タビラコ)・スズナ(カブ)・スズシロ(ダイコン)の七種。 | |



