春クロスワード4×4(アイドク、スパイス)_問題23
このページは「季節クロスワード/春シーズン(アイドク、スパイス)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:アイドク、スパイス】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | |
| 4 | 5 | ||
| 6 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 鳥類などのかたい口先。 |
|---|---|
| 3 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 |
| 4 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。 |
| 5 | 春の山菜。キク科の多年草。花茎は「○○のとう」と呼ばれる。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 一年で六番目の月。 |
|---|---|
| 4 | 一面に芝の生えているところ。芝を植えてあるところ。 |
| 6 | 貸し切ること。貸し切ったもの。 |
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| ダマ | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 | |
| ホゾン | そのままの状態を保ちながら、とっておくこと。山菜は保存が難しい。 | |
| セイメイ | 生物が生物として生きるもとになる力で、それがなければ死んでしまうもの。 | |
| アワユキ | 春先の、うっすらと積もって消えやすい雪。 | |
| エンソク | 春に行われることが多い、体をきたえたり、見学をするため、日帰りで遠くに出かけること。 | |
| クビワ | 犬やネコの首にはめる輪。 | |
| センロ | 列車・電車などが通る道筋。レールのこと。 | |
| メダル | 表彰や記念のために贈る、金属製の記章。 | |
| クモ | 大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。 | |
| チラシ | 広告・宣伝文を印刷した紙。 | |
| メイブツ | その地方でとくに有名なものや特産物。 | |
| ジヨシユ | 仕事の手助けをする人。アシスタント。 | |
| リク | 地球の表面で、水におおわれていない部分。 | |
| ハナシ | 自分の考えなどを人に向かって言うこと。しゃべること。 | |
| ウド | 旬は春。ウコギ科タラノキ属の多年草。香りが強く、山菜や野菜として好まれる。季語、晩春。 | |



