春クロスワード9×9(タイセキ、ウツロ)_問題29
このページは「季節クロスワード/春シーズン(タイセキ、ウツロ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 春シーズン】クロスワードパズル!
春クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
季節クロスワード/春シーズン
【季節/春クロスワード[例]:タイセキ、ウツロ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |||
| 7 | 8 | 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | |||||
| 15 | 16 | 17 | ||||||
| 18 | 19 | |||||||
| 20 | 21 | 22 | 23 | |||||
| 24 | 25 | 26 | ||||||
| 27 | ||||||||
| 28 | 29 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 草木を植えて緑の多い場所にすること。 |
|---|---|
| 3 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
| 5 | 白い毛色の馬。 |
| 6 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
| 8 | 春夏秋冬のこと。 |
| 9 | 鳥のやわらかな羽や毛。 |
| 11 | 組み立て。同じ目的を持った人々の集まり。同じ形や働きをもった細胞の集まり。 |
| 13 | 鳥類などのかたい口先。 |
| 14 | 竹・木・金属などを細長く平たくし、先端を刃のようにとがらせた道具。 |
| 16 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
| 17 | 水泳で、伸ばした両足を交互に上下させて、足の甲で水を打つこと。 |
| 18 | 「青葉は目の○○○」 意味(みずみずしい新緑の青葉の色は、目の疲れを回復させる効き目がある。) |
| 20 | くわ・すきなどで畑を耕すこと。 |
| 21 | 足の先をすべり込ませてはく、室内用の上履き。 |
| 23 | みつを集めるはちの一種。越冬して春に活動を再開する。 |
| 25 | 土を小高く積み上げて築いた長い堤。堤防。 |
| 26 | 早い時期。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 衣服の首の周り。 |
|---|---|
| 4 | 物事を始める最初の段階。物事のしはじめ。 |
| 7 | まだ習っていないところを前もって勉強すること。 |
| 10 | まとまり。学級。クラス。 |
| 11 | すばやく書き記すこと。 |
| 12 | 木で馬の形に作ったもの。 |
| 15 | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。春が繁殖時期。 |
| 16 | 農業のために使われる土地。 |
| 17 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
| 18 | 植物の花や葉を支える部分。 |
| 19 | 草むらを大きく飛び跳ねる昆虫の一種。春になると活動をしはじめる。 |
| 20 | レンコンが取れる多年生水草。 |
| 21 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。春は旬はカツオがオススメ! |
| 22 | 糸などを編んで作ったもの。 |
| 24 | 繁殖する地域と非繁殖期を過ごす地域とが離れていて、毎年決まった季節にその間を往復移動する鳥。 |
| 26 | 生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。 |
| 27 | 上を電車や汽車などを走らせ、人や荷物を運ぶためのレール。 |
| 28 | たくさんの商人が集まって物を取り引きする場所。 |
| 29 | 木製のつち。 |
用語メモ:季節/春クロスワード出題中の一部問題と解答
| マミズ | 塩けのない、ふつうの水。 | |
| ゴキゲン | 非常に気分がいいさま。 | |
| ウメ | 梅干しや梅酒の原料。(春の季語) | |
| エンソク | 春に行われることが多い、体をきたえたり、見学をするため、日帰りで遠くに出かけること。 | |
| ハハ | 母に感謝する日。5月の第2日曜日。「○○の日」 | |
| タオル | 水分をよく吸い取る厚手の綿織物。 | |
| タイコ | 金属や木の筒に皮をはり、ばちや手でたたく楽器。 | |
| ハナフブキ | 桜の花が吹雪のように乱れ散ること。 | |
| ガビヨウ | 絵などをかべや掲示板に留めるピン。 | |
| カカシ | 作物を鳥などにあらされないように田畑に立てておく人形。 | |
| ツムジ | 頭の、毛がうずまき状に生えているところ。 | |
| ヨカ | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 | |
| パズル | 頭を使って考えるための問題。 | |
| レール | 鉄道の線路。カーテンなどを円滑に走らせるためのみぞのついた鋼材。 | |
| ウシ | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 | |



