このページは「季節クロスワード/秋シーズン(シヤコ、ヤニ)」のページです。
問題数:330問、出題カテゴリ【季節クロスワード > 秋シーズン】クロスワードパズル!
秋クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
季節クロスワード/秋シーズン
【季節/秋クロスワード[例]:シヤコ、ヤニ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 |  |  | 3 |  |  | 4 | 
 |  |  | 5 |  |  | 6 |  | 
| 7 |  |  |  |  | 8 |  |  | 
 |  |  | 9 | 10 |  |  |  | 
| 11 |  | 12 |  |  |  | 13 | 14 | 
 |  | 15 | 16 |  | 17 |  |  | 
| 18 |  |  |  |  | 19 | 20 |  | 
 |  | 21 |  |  |  | 22 |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 秋の紅葉の季節に、野山に出てその美しさを観賞する行事・風習。 | 
|---|
| 3 | 意見。考え。 | 
|---|
| 4 | 焼酎に蒸したもち米と米こうじを加えて醸造させた甘い酒。調味料。 | 
|---|
| 5 | 結婚した男女のうち、男の人を指して言う言葉。 | 
|---|
| 6 | 魚を釣るのに用いるさお。 | 
|---|
| 8 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 | 
|---|
| 10 | 受信機・測定器などが電波や電流を感じ取る度合い。 | 
|---|
| 11 | 細部まで巧妙に作られていること。 | 
|---|
| 12 | 物を包んで運ぶための四角い布のこと。 | 
|---|
| 14 | 液体が温められてできる気体。 | 
|---|
| 16 | さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。 | 
|---|
| 17 | 秋の七草の1つ。 | 
|---|
| 20 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 食べ物などが日数を経ても変質しないこと。また、その度合い。 | 
|---|
| 3 | 年上の女のきょうだい。 | 
|---|
| 5 | スイッチが入っていること。 | 
|---|
| 6 | 魚をつること。 | 
|---|
| 7 | 傷や病気をなおす技術。 | 
|---|
| 8 | 秋の果物。完熟した果実は特有の芳香を有し、咳止めの効果もあることから健康によいとして知られる。 | 
|---|
| 9 | 秋の星座の1つ。「アンドロメダ座」の右手の先、あるいは、「ケフェウス座」の頭の上を探すと、8つの3~4等星がジグザグに並んでいるのが見つかる。 | 
|---|
| 11 | 舞台や映画などで役者が役の人として言う言葉。 | 
|---|
| 13 | 父や母の男の兄弟。 | 
|---|
| 15 | 文や詩を、気持ちをこめて声を出して読み上げること。 | 
|---|
| 18 | 味噌仕立ての汁物。 | 
|---|
| 19 | 涼しくなる季節の変わり目に注意!頭が痛むこと。頭の痛み。 | 
|---|
| 21 | 岸のほとり。岸のそば。 | 
|---|
| 22 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 | 
|---|
■サイト限定公開中(秋クロスワード )■
![秋クロスワード]()
![iOS秋クロスワード]()
用語メモ:季節/秋クロスワード出題中の一部問題と解答
| マトン | 羊の肉。 | 
| ジヤグチ | 水道管の先に取り付けて、水の量を調節する金属製の器具。 | 
| ナベ | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 | 
| コウグ | 工作に使う道具。特に、機械工作に使う刃物類。 | 
| メダル | 表彰や記念のために贈る、金属製の記章。 | 
| ギオンボウ | 広島県主産地の柿の一品種。渋柿。果実は大きい。多くは種がなく品質がよい。 | 
| カラシ | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 | 
| デワサンチ | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある山地。 | 
| カレキ | 秋になり紅葉がおわると葉がなくなり、枯れた木となる。 | 
| ハギ | 秋の七草の1つ。 | 
| サンマ | 秋が旬!次の漢字を何と読むか「秋刀魚」 | 
| ハイク | 五・七・五の十七音からできている短い詩。 | 
| ヤセイ | 動植物が山野で自然のままに生育すること。 | 
| キリタンポ | つぶした粳米のご飯を竹輪のように杉の棒に巻き付けて焼き、棒から外して食べやすく切った食品。秋田県の郷土料理。 | 
| アジ | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |