クロスワード11×6(especially、オダノブナガ)_問題19
このページは「無料印刷クロスワード(especially、オダノブナガ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:especially、オダノブナガ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | |||
| 4 | |||||
| 5 | 6 | ||||
| 7 | 8 | 9 | |||
| 10 | 11 | 12 | |||
| 13 | 14 | 15 | |||
| 16 | 17 | 18 | |||
| 19 | 20 | 21 | |||
| 22 | 23 | 24 | |||
| 25 | 26 | ||||
| 27 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 雪平鍋の底を丸底にした形状の鍋。丸底のため煮汁の対流が効率よく行われ熱廻りが良い。 |
|---|---|
| 2 | 阿蘇山など、火山の活動によってできた大きな凹地のこと。 |
| 3 | 頭の、毛がうずまき状に生えているところ。 |
| 6 | 所有物・権利などを強制的に取り上げること。 |
| 8 | 長野県と栃木県の間にある県。 |
| 9 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
| 12 | 自然に生えてくる雑多な草。 |
| 14 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
| 16 | 戸・障子・壁などのすき間から吹き込む風。 |
| 18 | 強いところ。優位に立つ点。強さ。 |
| 20 | 全体の中のある部分。 |
| 23 | いっしょに何かをする人たち。友達の集まり。 |
| 24 | うるしを塗って仕上げた器。 |
| 26 | 「萩」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
ヨコのカギ:
| 3 | 「都濃」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
|---|---|
| 4 | 英語で歓迎を表す言葉。ようこそ。 |
| 5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) |
| 7 | 何者かに「殴られ」た。 (漢検3級レベル) |
| 10 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
| 11 | ある物事が起ころうとする印。前兆、前ぶれ。 |
| 13 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
| 15 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
| 17 | 閉じ込められている場所から抜け出してにげること。 |
| 19 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
| 21 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
| 22 | 町の道筋に家や商店が立ち並んでいる様子。 |
| 25 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
| 26 | 心臓の部位 |
| 27 | 「又聞き」した情報なので定かではない。 (漢検3級レベル) |
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| マゴ | 自分の産んだ子どもの子ども。 | |
| オウウ | 日本最長の「○○○山脈」。 | |
| almost | ほとんど | |
| ジコク | 時間の流れの中のある瞬間。 | |
| ポリネシア | ハワイが含まれる海洋部分類を何というか。 | |
| ゼンシヤ | 二つの事がらのうち、初めの方で述べたもの。 | |
| substance | 物質 | |
| similar | よく似た | |
| plate | 皿 | |
| ハト | 頭が小さくて丸く、くちばしが短い鳥。平和の象徴。 | |
| ヘイケ | 琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○○物語」。 | |
| ダンゾク | 物事が時々とぎれながらも続くこと。 | |
| absent | 欠席の | |
| ヒナ | 卵からかえってまもない鳥の子。 | |
| ナニ | わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。 | |




