クロスワード11×8(ダイリ、タイカイ)_問題13
このページは「無料印刷クロスワード(ダイリ、タイカイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ダイリ、タイカイ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 5 | 6 | ||||||
| 7 | |||||||
| 8 | 9 | 10 | 11 | ||||
| 12 | 13 | 14 | |||||
| 15 | 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 | ||||||
| 20 | 21 | 22 | 23 | ||||
| 24 | 25 | ||||||
| 26 | |||||||
| 27 | 28 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 数あるキノコの中でも知名度、人気ともに高いものの1つである。 |
|---|---|
| 2 | みつばちが花から集めてきた、あまいみつ。 |
| 3 | 次の熟語の対義語。 「自白」 (漢検3級レベル) |
| 4 | 直径の半分の長さ。 |
| 6 | 平安時代に藤原氏の良房流一族が、政治の実権を代々独占し続けた政治形態のことを「○○○○政治」いう。 |
| 9 | 寝台。ねどこ。 |
| 10 | 日本列島の東海岸に沿い、南から北に流れる暖流。 |
| 13 | 「毛屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、山形) |
| 14 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
| 15 | 年少者。特に十代の少年少女。下級生。二世。 |
| 16 | 歌をうたう人。 |
| 17 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
| 19 | フランス料理において主にスープのベースとして用いられる肉と香味野菜からとる出汁のこと。 |
| 21 | シベリアの人たちが夏に野菜を作ったり、日光浴をするために使用する小屋。 |
| 22 | 比較的温かい海域にいる大型魚。関東では古くから身の赤さから「赤鯖」などと読んで評価が低い。 |
| 23 | 軸として体を支える方の足。 |
| 25 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
ヨコのカギ:
| 4 | 四季の一つで、冬と夏の間の季節。 |
|---|---|
| 5 | 2力がつり合っているとき、2力は「○○○○○○○」上にあり、2力の向きは反対方向で、2力の大きさは等しい。 |
| 7 | 必ず見なくてはならないこと。見る価値のあるもの。 |
| 8 | カナダではフランス系の人々が多く暮らしている州があり独立の動きがある「○○○○州」。 |
| 11 | 石灰質のからを持つ軟体生物の総称。 |
| 12 | 次の熟語の類義語。 「発覚」 (漢検3級レベル) |
| 15 | エンジンの力で車輪を回転させて走る車の総称。 |
| 17 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 |
| 18 | 「多尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島) |
| 19 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
| 20 | トラック・自転車などの、荷物を載せる台の部分。 |
| 22 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
| 24 | キク科チョウセンアザミ属の多年草。和名はチョウセンアザミ(朝鮮薊)。若いつぼみを食用 |
| 26 | 機に応じて頭や体をすばやく適切に働かせること。 |
| 27 | 前もって約束すること。 |
| 28 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| オナカ | 腹の辺り。 | |
| ヨウソ | 次の苗字を何と読むか。「養祖」 特に多い都道府県(広島) | |
| シナウス | 需要に対して品物が不足していること。 | |
| ruin | ~を台無しにする | |
| introduce | ~を紹介する/~を導入する | |
| フンスイ | 水が噴き出るように作った装置。 | |
| チエス | 64区画に区切った盤上に並べた白・黒16個ずつのコマを交互に動かし、相手のキングを詰めるゲーム。 | |
| ソウフウ | 風や空気を吹き送ること。 | |
| which | どちら | |
| テンボウ | 遠くまで広く見渡すこと。また、その眺め。 | |
| discipline | しつけ/規律 | |
| ザコウ | 上体をのばしていすに座ったときの、座面から頭頂までの高さ。 | |
| トクシユ | 性質・機能・用途・内容などが普通とは異なっていること。限られた範囲内でしか当てはまらないこと。 | |
| ウンパン | 侵食でけずりとられた粒が河川などの流水によって運ばれるはたらき。 | |
| ハングル | 朝鮮語の表記に用いられる文字。 | |




