このページは「無料印刷クロスワード(ヒビキ、ネイキ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 11×3~11×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヒビキ、ネイキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 |  | 2 | 3 |  | 4 | 5 | 6 |  | 
| 7 | 8 |  | 9 | 10 |  | 11 |  |  | 
 | 12 | 13 |  | 14 | 15 |  | 16 | 17 | 
| 18 |  | 19 | 20 |  | 21 | 22 |  |  | 
| 23 | 24 |  | 25 | 26 |  | 27 | 28 |  | 
 | 29 | 30 |  | 31 | 32 |  |  |  | 
| 33 |  | 34 | 35 |  | 36 | 37 |  | 38 | 
| 39 | 40 |  | 41 | 42 |  | 43 |  |  | 
 | 44 | 45 |  | 46 |  |  |  |  | 
| 47 |  | 48 |  |  |  | 49 | 50 |  | 
| 51 |  |  |  | 52 |  |  | 53 |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 紅藻・緑藻・シアノバクテリア(藍藻)などを含む、食用とする藻類の総称。 | 
|---|
| 3 | 「和美」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手、北海道) | 
|---|
| 5 | 液体が気体になること。 | 
|---|
| 6 | 苗字と名前。姓名。 | 
|---|
| 8 | 手に持って体を支える棒。たよりにするもの。 | 
|---|
| 10 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 | 
|---|
| 13 | 次の熟語の類義語。 「抜群」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 15 | 文字などが書かれた同じ形の紙片・木片などの一つを抜き取ることで勝敗・当落・吉凶などを決めるもの。 | 
|---|
| 17 | 見るのに最もよい時期。 | 
|---|
| 18 | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 | 
|---|
| 20 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 | 
|---|
| 22 | 木や竹を組んで作った囲い。 | 
|---|
| 24 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 | 
|---|
| 26 | 結婚して妻の家の一員となった男の人。 | 
|---|
| 28 | 市場で商品・株式などが取引される状況。 | 
|---|
| 30 | 話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。 | 
|---|
| 32 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 | 
|---|
| 33 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 | 
|---|
| 35 | 次の熟語の類義語。 「自慢」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 37 | 女性の忍者。 | 
|---|
| 38 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 | 
|---|
| 40 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) | 
|---|
| 42 | 「菩提寺」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道、東京) | 
|---|
| 45 | その人の運勢を表しているとされる、手のひらの筋や肉付きなどの様子。 | 
|---|
| 47 | 父や母の男の兄弟。 | 
|---|
| 50 | 「和部」 日本の苗字。特に多い都道府県(東京) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 | 
|---|
| 4 | 「壱岐島」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) | 
|---|
| 7 | 3.1415926…=円周○○。 | 
|---|
| 9 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 | 
|---|
| 11 | は虫類の一種。体はかたいこうらでおおわれ、中に頭や手足を引っ込めることができる。 | 
|---|
| 12 | 「江名」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) | 
|---|
| 14 | 「郁」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) | 
|---|
| 16 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 | 
|---|
| 19 | 「檜佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城、東京、埼玉) | 
|---|
| 21 | 世界各地の時刻の差。 | 
|---|
| 23 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 | 
|---|
| 25 | 会社・役所などで、主に机の上で書類の作成・整理などを行う仕事。 | 
|---|
| 27 | 北海道で最も水あげが多い漁港はどこか。 | 
|---|
| 29 | ドレミのミの次の音。 | 
|---|
| 31 | シベリア出兵が原因で日本では「○○騒動」がおこった。 | 
|---|
| 34 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 | 
|---|
| 36 | 水曜日の次の日。 | 
|---|
| 39 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 | 
|---|
| 41 | 父と母。両親。 | 
|---|
| 43 | 農業のために使われる土地。 | 
|---|
| 44 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 | 
|---|
| 46 | 行き詰った状態を切り開いて解決に導くこと。 | 
|---|
| 48 | 次の熟語の対義語。 「助長」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 49 | 「智和」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) | 
|---|
| 51 | 子供。特に小学生のこと。 | 
|---|
| 52 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 | 
|---|
| 53 | 鮮やかな赤色。 | 
|---|
■無料印刷/11×3~11×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/11×3~11×16クロスワード]()
![無料印刷/11×3~11×16クロスワード]()
無料印刷/11×3~11×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| セキジユン | 座席に並ぶ順序。 | 
| ウシ | 体が大きく、力の強い動物。古くから家畜として飼われている。 | 
| タケヤブ | 竹がたくさん生えている所。 | 
| baseball | 野球 | 
| expense | 費用/出費/犠牲 | 
| カヤク | 熱やショックによって、急に爆発する薬品。 | 
| ドライバー | ねじ回し。自動車などの運転手。 | 
| フサイ | 夫と妻。夫婦。 | 
| クラヤミ | やみのように暗いこと。 | 
| テアライ | 手を洗うこと。また、それに用いる器。便所。 | 
| セキメン | 恥じて顔を赤くすること。また、恥じること。 | 
| mass | 塊/集団/大衆 | 
| location | 位置/場所 | 
| シンギ | 提出された案などを詳しく調べ、その可否を決めるために討議すること。 | 
| キユウメン | 球の表面。 |