クロスワード12×4(タンチ、タイボウ)_問題13
このページは「無料印刷クロスワード(タンチ、タイボウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:タンチ、タイボウ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | |
| 4 | |||
| 5 | |||
| 6 | |||
| 7 | |||
| 8 | 9 | ||
| 10 | 11 | ||
| 12 | |||
| 13 | 14 | ||
| 15 | 16 | ||
| 17 | 18 | ||
| 19 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | ギリシャ文字「σ」を何と読むか? 大文字「∑」と書く。 |
|---|---|
| 2 | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではカカオと「○○○○」の栽培が盛んである。 |
| 3 | ギリシャ文字「ε」を何と読むか? 今回は「イ○○○○」で!発音の問題なんです。 |
| 6 | 日の暮れる頃。日暮れ。 |
| 9 | 壊れたものを直して仕えるようにすること。修繕。 |
| 10 | 用事のある人を適切な場所に案内する人。受け付けること。 |
| 11 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
| 14 | 中華料理のダンプリングの1つ。いったん茹でてからスープに入れて供される。 |
| 16 | 映画・演劇・テレビなどで子どもの役、またはそれを演じる子どもの役者。 |
| 18 | 数や量などが示した値よりも下であること。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
|---|---|
| 4 | 英語でぶどうのこと。 |
| 5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「墨子○○」 (漢検3級レベル) |
| 6 | EU内の共通通貨を何というか。 |
| 7 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 |
| 8 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
| 10 | 品物の売れ具合。 |
| 12 | 「牛」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
| 13 | 妊娠初期の女性にあらわれる食欲不振・吐き気・嘔吐・嗜好の変化などの症状。 |
| 15 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
| 17 | 自転車や自動車の車輪の外側に付いているゴムの輪。 |
| 19 | 次の熟語の類義語。 「改造」 (漢検3級レベル) |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ナガサキ | 鎖国以降もオランダとの交易は許された。何県での交易が許されたか。 | |
| ゴール | 目標にしている最後の地点。 | |
| ミミナリ | 外で音がしていないのに、耳の奥で何か音が感じられること。 | |
| ドキ | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 | |
| カイハツ | 考えたり、工夫して新しい物を作り出すこと。 | |
| bend | ~を曲げる | |
| クビ | 動物の頭と胴をつないでいる部分。人間や動物の肩から上の部分。 | |
| ヒヨウテキ | まと。攻撃目標。ターゲット。 | |
| ガシユウ | 絵画を集めて本にしたもの。 | |
| police | 警察 | |
| キユウカ | 学校や仕事などの休み。 | |
| ヨワタリ | 実社会で生活していくこと。「○○○○上手」 | |
| ミセイネン | 成年に達していない人。 | |
| ケンシヨウ | いろいろ調べて事実を証明すること。 | |
| ダンタイ | 同じ目的を持った、二人以上の人たちの集まり。 | |




