クロスワード12×4(ロツコツ、ジヨノクチ)_問題17
このページは「無料印刷クロスワード(ロツコツ、ジヨノクチ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ロツコツ、ジヨノクチ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | ||
| 3 | |||
| 4 | 5 | ||
| 6 | 7 | ||
| 8 | 9 | ||
| 10 | |||
| 11 | |||
| 12 | 13 | ||
| 14 | |||
| 15 | 16 | ||
| 17 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 作者が、自分の作り出した人物や筋を通して、人生の真実などをえがこうとする文学作品。 |
|---|---|
| 2 | 「香賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(岐阜) |
| 5 | 元素記号「Sn」で表す元素名 |
| 7 | 次の熟語の類義語。 「大要」 (漢検3級レベル) |
| 9 | 沖縄では15世紀はじめに尚氏が琉球王国を建てた。この当時の首都はどこか。 |
| 11 | その年、初めて見る夢。 |
| 13 | 父を敬い、親しんで言う言葉。 |
| 14 | 父や母の母。おばあさん。 |
| 16 | 続いている後の部分。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 743年、新しく開墾した土地の私有をを認める法令を「○○田永年私財法」という。 |
|---|---|
| 3 | 前もって防ぐこと。「○○○接種」 |
| 4 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
| 6 | 「瀬賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(新潟) |
| 8 | 「追試験」の略。 |
| 10 | 物事がそうなったわけ、原因。 |
| 11 | 流行。 |
| 12 | 「津久」 日本の苗字。特に多い都道府県(香川) |
| 14 | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 |
| 15 | ほろびてなくなること。 |
| 17 | 演劇の上演・研究を目的に組織された団体。 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| コーヒー | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではカカオと「○○○○」の栽培が盛んである。 | |
| メツキン | 熱・薬品などによって細菌を死滅させること。殺菌。 | |
| occupy | ~を占める/~を占領する | |
| テザワリ | 手にさわったときの感じ。 | |
| ケンマ | 表面を研ぎ磨くこと。 | |
| ギンザ | 東京の中央区にある、にぎやかな商店街。 | |
| ハヤト | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は何と呼ばれていたか。 | |
| シカ | ほっそりした体の哺乳類。オスは角が生える。尾は短い。 | |
| トツシユツ | 他と比べて、きわだっていること。突き出ること。 | |
| ハイアン | 議決・採用されずに廃止された議案。 | |
| ビセイブツ | 顕微鏡でなければ見えないたいへん小さな生物。 | |
| キイマ | 次の苗字を何と読むか。「紀伊馬」 特に多い都道府県(京都) | |
| シコタントウ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つどこか。 | |
| オリヅル | 折り紙を折りたたんで、ツルの形にしたもの。 | |
| マヨケ | 魔物などを近づけないこと。また、そのためのもの。 | |




