クロスワード12×4(ダンメン、モノガタリ)_問題19
このページは「無料印刷クロスワード(ダンメン、モノガタリ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ダンメン、モノガタリ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | |
| 4 | |||
| 5 | |||
| 6 | 7 | ||
| 8 | 9 | ||
| 10 | |||
| 11 | 12 | ||
| 13 | |||
| 14 | |||
| 15 | |||
| 16 | |||
| 17 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 前から持っている知識やりくつを実際にあてはめて使うこと。 |
|---|---|
| 2 | 他人に気をつかって遠慮すること。 |
| 3 | めでたいいわうべき事がら。 |
| 7 | 次の熟語の類義語。 「絶賛」 (漢検3級レベル) |
| 9 | 結晶のあらい、ざらざらした砂糖。 |
| 10 | 官庁・会社などで、一つの課を統括し、管理する役職。 |
| 12 | 元素記号「Y」で表す元素名 語源:鉱物が発見されたイッテルビー |
| 14 | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |
| 15 | 天気図記号で二重丸は何を意味するか。 |
| 16 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
|---|---|
| 4 | 内のほう。内部。 |
| 5 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
| 6 | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 |
| 8 | 「木里」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、徳島) |
| 10 | こめかみと頬の部分の肉。 |
| 11 | 世間によく名前が知られていること。 |
| 13 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
| 14 | 物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」 |
| 15 | 金属で輪を作り、長くつないだ物。 |
| 16 | 「与茂」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
| 17 | 元素記号「K」で表す元素名 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| テキゴウ | 条件・状況などにぴたりと当てはまること。 | |
| ベルリン | ドイツの首都。 | |
| ヤナミ | 次の苗字を何と読むか。「矢浪」 特に多い都道府県(福島、北海道) | |
| コウテン | 二つ以上の線がたがいに交わるところ。 | |
| minority | 少数派 | |
| シシツ | 生まれつきもっている性質や才能。 | |
| キタキユウシユウ | 関門都市圏(福岡県北九州市を中心とした関門海峡や洞海湾、周防灘の沿岸地域)一帯に広がる○○○○○○○○工業地帯。 | |
| マルボウズ | 髪の毛を全部そり落とした頭。または、頭髪を短く切った頭。 | |
| キンユウ | 金銭の融通。資金の需要と供給に関すること。 | |
| カミソリ | 毛をそる刃物。するどいもののたとえ。 | |
| カクリツ | しっかりと打ち立てること。しっかりとしてぐらつかないこと。 | |
| ツボウチシヨウヨウ | 「小説神髄」の作者。 | |
| デワ | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある「○○山地」。 | |
| study | 勉強する | |
| ハナビラ | 花を作っている、ひらひらしたうすいもの。 | |




