クロスワード12×4(シダシ、ナエドコ)_問題25
このページは「無料印刷クロスワード(シダシ、ナエドコ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:シダシ、ナエドコ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | ||
| 3 | |||
| 4 | |||
| 5 | 6 | ||
| 7 | |||
| 8 | |||
| 9 | |||
| 10 | 11 | ||
| 12 | |||
| 13 | 14 | ||
| 15 | |||
| 16 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 新聞・雑誌などを買って読むこと。 |
|---|---|
| 2 | 呼吸は肺の下にある部分が上下することによっておこなわれる。それは何か。 |
| 6 | 良質の茶を多く生産する土地。 |
| 9 | EU内の共通通貨を何というか。 |
| 10 | 死んだ人や別れた人が残していった、その人の思い出となる物。過去の思い出となる物。 |
| 11 | 陸上の道。陸上の交通機関を使うこと。 |
| 14 | 「五木田」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、茨城、神奈川) |
| 15 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
|---|---|
| 3 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
| 4 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
| 5 | 追い払うこと。 |
| 7 | 春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。 |
| 8 | 一人ぼっちでさびしい心の状態。 |
| 10 | 食べ物が消化されるとき、体内で生じる熱量の単位。 |
| 12 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
| 13 | 見るのに最もよい時期。 |
| 16 | 寝どこではない所で、ついうとうととねむってしまうこと。 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| and | ~と | |
| オイカケ | 次の苗字を何と読むか。「追掛」 特に多い都道府県(静岡) | |
| シロメ | 眼球の白い部分。 | |
| サカバ | 客にお酒を飲ませる店。 | |
| ネガイ | こうしてほしいとたのむこと。ねがうこと。 | |
| measure | 措置/測るもの/~を測る | |
| rock | ロック | |
| tooth | 歯 | |
| waste | 浪費 | |
| ダジユン | 野球などで、打者の順番。 | |
| ミモノ | 見る価値のあるもの。見てすばらしいと感じるもの。 | |
| ヒラガナ | 平安初期に成立したわが国独特の音節文字の一つ。 | |
| ヌイバリ | 衣服をぬうために使う針。先に糸を通す穴がある。 | |
| ゲキド | はげしく怒ること。 | |
| スズメバチ | 日本で最も大きくて凶暴なハチの一種。針は毒性が強く、人畜に被害を与える。 | |




