クロスワード12×5(ミサト、シヨウガク)_問題22
このページは「無料印刷クロスワード(ミサト、シヨウガク)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ミサト、シヨウガク】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | ||
| 4 | ||||
| 5 | 6 | |||
| 7 | 8 | |||
| 9 | ||||
| 10 | 11 | |||
| 12 | 13 | 14 | ||
| 15 | 16 | 17 | ||
| 18 | 19 | |||
| 20 | 21 | |||
| 22 | ||||
| 23 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 英語で高くそびえるような建物のこと。 |
|---|---|
| 2 | スライスした豚のバラ肉を焼いて食べる韓国の豚バラ焼肉 |
| 3 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
| 6 | バナナを一「房」食べてしまった。 (漢検3級レベル) |
| 7 | ギリシャ文字「θ」を何と読むか? 今回は「シ○○」で!発音の問題なんです。 |
| 8 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
| 11 | 「飯尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛、静岡) |
| 12 | 作物の生育をよくするために土壌などに施す栄養分。肥料。 |
| 14 | 自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。 |
| 16 | 物が生じること。生じさせること。物を作り出すこと。 |
| 19 | 次の熟語の対義語。 「栄達」 (漢検3級レベル) |
| 21 | 電流が流れるひとまわりの道筋を何というか。 |
| 22 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
ヨコのカギ:
| 2 | すっぱい味。 |
|---|---|
| 4 | 輪の形をしたひも状のゴム。 |
| 5 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
| 7 | 個人の家で、読書・執筆などをする部屋。書室。 |
| 9 | 紙やビニールなどで作った、はばのせまい長い帯のようなもの。 |
| 10 | さまざまな才能をもっていること。 |
| 13 | よく似ていること。 |
| 15 | やせていること。「○○の大食い」 |
| 17 | スイッチが入っていること。 |
| 18 | 販売・加工のために、商品や原材料を買い入れること。 |
| 20 | 北海道と本州を結ぶ「○○○○トンネル」。 |
| 22 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○暗往」 (漢検3級レベル) |
| 23 | 元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| パンジー | 三色すみれ。 | |
| ソツポ | よその方向。わきの方。「○○○を向く」 | |
| gentle | 穏やかな/やさしい | |
| dwell | 住む | |
| シガイセン | 目に見えない光線で、日焼けの原因。化学作用がある。UV。 | |
| テミヤゲ | 人を訪問する際に持っていく、ちょっとしたみやげ。 | |
| イヘン | 変わった出来事。変化。 | |
| ウキクサ | 池や田んぼに浮かぶ水草。 | |
| マヨネーズ | 卵黄・サラダ油・酢・塩などをよくかき混ぜて作るクリーム状のソース。 | |
| ポイント | 点。箇所。要点。得点。 | |
| ノホ | 次の苗字を何と読むか。「野甫」 特に多い都道府県(沖縄) | |
| gene | 遺伝子 | |
| マエバシシ | 群馬県の県庁所在地。 | |
| compete | 競争する | |
| ジユシ | 樹木から分泌される粘液。また、それが空気にふれて固まったもの。 | |




