クロスワード12×5(ゲシ、ジジヨ)_問題30
このページは「無料印刷クロスワード(ゲシ、ジジヨ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ゲシ、ジジヨ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | ||
| 4 | ||||
| 5 | 6 | |||
| 7 | 8 | |||
| 9 | 10 | 11 | ||
| 12 | 13 | |||
| 14 | ||||
| 15 | ||||
| 16 | 17 | |||
| 18 | 19 | |||
| 20 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 古くなって役に立たなくなること。 |
|---|---|
| 2 | 「八綿」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知) |
| 3 | たずねてはげましなぐさめること。また、そのために物を贈ること。 |
| 6 | サハラ砂漠の南ふちにそって細く伸びる、砂漠化の著しい地域を何というか。 |
| 8 | 肉食動物の上下のあごにある、するどくてじょうぶな歯。 |
| 10 | 次の熟語の対義語。 「奇数」 (漢検3級レベル) |
| 11 | お金。金銭。 |
| 12 | ペルーなど中央アンデスの伝統的に衣服を何というか。 |
| 13 | 物事が簡単でこみいっていないこと。 |
| 16 | 次の熟語の対義語。 「虚構」 (漢検3級レベル) |
| 17 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。 |
| 19 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 「矢浪」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島、北海道) |
|---|---|
| 4 | 柄の付いた、あおいで風を起こす道具。 |
| 5 | さまざまな才能をもっていること。 |
| 7 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
| 9 | 幼児を乗せる、四輪の手押し車。 |
| 12 | 広告・宣伝などのための、文字・写真・絵などを配した貼り紙。 |
| 14 | 金銭に関する運勢。 |
| 15 | 老年の男性。男性の老人。「○○さん」 |
| 16 | 仕事の手助けをする人。アシスタント。 |
| 18 | 正しい音程で歌を歌えないこと。または、そのような人。 |
| 20 | 小鳥の一種。春、南方から来て秋に変える渡り鳥。身軽で速い。 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| セイビ | すぐ使えるような状態に準備を整えておくこと。 | |
| コトリ | 小さな鳥。 | |
| サキ | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 | |
| stretch | 広がる/広がり | |
| ガンジツ | 一年の最初の日。一月一日。 | |
| million | 百万 | |
| シヨウバイ | もうけを生むように、物を売ったり買ったりすること。 | |
| ネンシユツ | 知恵をしぼって考え出すこと。やりくり・工夫して金銭や時間を作ること。 | |
| later | 後に/~後 | |
| キンバ | 金冠をかぶせた歯。金製の入れ歯。 | |
| コウド | 海水面からの高さ。海抜。程度が高いさま。 | |
| record | レコード | |
| superior | より優れた | |
| ハミガキ | 歯をみがいてきれいにすること。 | |
| decade | 10年 | |




