クロスワード12×5(カヘイ、スウジ)_問題7
このページは「無料印刷クロスワード(カヘイ、スウジ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 12×3~12×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/11×3~11×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カヘイ、スウジ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | ||
| 4 | ||||
| 5 | ||||
| 6 | ||||
| 7 | 8 | |||
| 9 | ||||
| 10 | 11 | |||
| 12 | 13 | |||
| 14 | 15 | |||
| 16 | 17 | |||
| 18 | 19 | |||
| 20 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2 |
|---|---|
| 2 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で満たされた部分をとおって聞こえている。この部分を何というか。 |
| 3 | 書類・資料などを差し出すこと。 |
| 6 | 緑色の豆。日本では北海道が主産地。 |
| 8 | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 |
| 13 | 「問屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
| 14 | その時の気分や思い付きで行動するさま。気持ちが変わりやすいさま。 |
| 15 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
| 17 | 馬が引く、人や荷物を運ぶための車。 |
| 19 | 「四伊」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
ヨコのカギ:
| 2 | 「宇館」 日本の苗字。特に多い都道府県(岩手) |
|---|---|
| 4 | 問題を出してそれに答えさせる遊び。またはその問題。 |
| 5 | 身に巻くもの。ふんどし。相撲の力士が腰に巻くもの。 |
| 6 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
| 7 | うすい塩酸を電気分解した。陰イオンは「○○○○○イオン」である。 |
| 9 | 元素を構成する最小単位。アトム。 |
| 10 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
| 11 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
| 12 | 羊の肉。 |
| 14 | 名前を書き記すこと。サイン。 |
| 16 | 彼は礼儀を知らない「野蛮」人だ。 (漢検3級レベル) |
| 18 | 「具志」 日本の苗字。特に多い都道府県(沖縄) |
| 20 | 熱を冷ますこと、冷やすこと。 |
■無料印刷/12×3~12×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/12×3~12×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| マジユツ | 魔法。妖術。大掛かりな奇術。 | |
| ナマガワキ | まだ十分に乾いていないこと。 | |
| クラシ | 暮らすこと。生活する様子。 | |
| excessive | 過度の | |
| bury | ~を埋める | |
| キユウテン | 物事の状態や様子が急に変わること。 | |
| limit | 限度/制限/~を制限する | |
| ヤマミチ | 山の中の道。やまじ。 | |
| トイモト | 次の苗字を何と読むか。「戸井本」 特に多い都道府県(兵庫) | |
| モチジカン | その人に割り当てられた一定の時間。 | |
| steam | 蒸気 | |
| イス | こしかけ。座る物。地位。 | |
| clean | 掃除する | |
| メス | 動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。 | |
| ギシ | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 | |




