クロスワード13×3(ドウタク、サクネン)_問題1
このページは「無料印刷クロスワード(ドウタク、サクネン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 13×3~13×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/13×3~13×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ドウタク、サクネン】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | |
| 3 | ||
| 4 | 5 | |
| 6 | 7 | |
| 8 | ||
| 9 | ||
| 10 | 11 | |
| 12 | ||
| 13 | ||
| 14 | ||
| 15 | ||
| 16 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 一年で十番目の月。 |
|---|---|
| 2 | 牛乳からとったあぶらを固めた食べ物。 |
| 5 | 「洲野戸」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛媛) |
| 7 | 葉を乾燥させて作る飲み物。健康茶の一種である。南アで年間12,000トンが生産。 |
| 9 | その事件が「契機」となり復活した。 (漢検3級レベル) |
| 11 | 安土桃山時代の絵師。日本美術史上もっとも著名な画人の1人。「狩野○○○○」 メモ:代表作に『唐獅子図屏風』、『洛中洛外図屏風』 |
| 14 | ある行いをしてはいけないと止めること。 |
| 15 | 木がたくさん集まっておいしげっている所。 |
ヨコのカギ:
| 3 | 「弓家田」 日本の苗字。特に多い都道府県(静岡) |
|---|---|
| 4 | ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。 |
| 6 | 街頭でボランティアを「募る」。 (漢検3級レベル) |
| 8 | わからないことをたずねること。問題。 |
| 10 | 英語で「はい、その通り」という意味の言葉。肯定。 |
| 12 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
| 13 | 空飛ぶ動物。 |
| 14 | 「喜久」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) |
| 16 | 沖縄では15世紀はじめに尚氏が琉球王国を建てた。この当時の首都はどこか。 |
■無料印刷/13×3~13×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| トビシヨク | 土木・建築工事で、足場の組み立てやくい打ちなどに従事する職人。 | |
| widespread | 広範囲に渡る | |
| station | 駅 | |
| シシマイ | 獅子頭(ししがしら)をかぶって行う舞。新年の祝いや祭礼に舞われる。 | |
| スラブ | ヨーロッパは大きく分けて3つの民族に分けられる。ロシア、東ヨーロッパ諸国などは「○○○系民族」。 | |
| ムラサキシキブ | 「源氏物語」は誰の作品であるか。 | |
| コミツク | 漫画本。 | |
| キユウチ | 追いつめられて、どうすることもできない、非常に苦しい立場。 | |
| リユウ | 物事がそうなったわけ、原因。 | |
| ケイロ | 物事がたどってきた道すじ。 | |
| ウクレレ | ハワイの原住民が愛用する小型の弦楽器。 | |
| シン | 明治時代初期、琉球の帰属をめぐって日本と対立していた国。 | |
| building | 建物 | |
| オキバ | 物を置く場所。 | |
| lesson | 授業/課 | |




