クロスワード15×4(nine、ジゲン)_問題23
このページは「無料印刷クロスワード(nine、ジゲン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:nine、ジゲン】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | 3 | |
| 4 | |||
| 5 | |||
| 6 | 7 | ||
| 8 | 9 | ||
| 10 | |||
| 11 | 12 | ||
| 13 | 14 | ||
| 15 | 16 | ||
| 17 | |||
| 18 | |||
| 19 | 20 | ||
| 21 | |||
| 22 | 23 | ||
| 24 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 明日の次の日。 |
|---|---|
| 2 | カナダ及びアメリカ合衆国東北部に位置する、石灰を産出する「○○○○○山脈」。 |
| 3 | 何人かが集まって話し合うこと。 |
| 7 | 「碓村」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
| 9 | 次の熟語の類義語。 「音信」 (漢検3級レベル) |
| 12 | 流域面積は 14,330km2 で利根川に次いで全国2位、「○○○○川」。 |
| 13 | 剣道で使う竹製の刀。 |
| 16 | 生きている喜び。生きている値打ち。 |
| 18 | 太陽系を含む円盤状の星の集団を何というか。 |
| 19 | 貝がらがうずを巻いたようになっている貝。 |
| 20 | 「祢屋」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
| 23 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
ヨコのカギ:
| 2 | 細胞の核に酢酸カーミン液を使うと何色に変化するか。 |
|---|---|
| 4 | 神社や寺へ行って拝むこと。 |
| 5 | 「良木」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
| 6 | うどん・そばなどを、機械を使わずに手で打って作ること。 |
| 8 | はき物や靴下などをはいていない足。 |
| 10 | 当然しなければならない務め。 |
| 11 | 雷を伴った激しい雨。 |
| 14 | 葉は梅干の着色に使われる、大変香りのいい一年草。 |
| 15 | 1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。 |
| 17 | 「伊喜利」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
| 19 | いつの年も。年ごと。 |
| 21 | 「矢賀」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重、大阪) |
| 22 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
| 24 | みんなそろって同時に。いっしょに。 |
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| シヨウヒン | 売ったり買ったりするための品物。 | |
| plenty | たくさん | |
| form | 形態/~を形成する | |
| ジユシン | 電信・電話・放送などを受けること。 | |
| flat | 平らな | |
| シミズ | 地中や岩間からわき出る、清らかにすんだ水。 | |
| シヤダンキ | 踏切などで、電車の通過時に道路を閉鎖し、人や車両の通行を止める装置。 | |
| car | 自動車 | |
| シヨウトツ | 物と物がぶつかること。突き当たること。 | |
| ザツシヨク | 動物が動物性と植物性の食物を両方食べること。 | |
| オンダン | 気候が暖かくおだやかなこと。 | |
| インドヨウ | 太平洋・大西洋に次ぐ世界三大洋の一。 メモ:地球表面積の7分の1を占める。 | |
| ワガヤ | 自分の家。自分の家庭。 | |
| センチヤク | 先に到着すること。「○○○○○順」 | |
| career | (生涯にわたる)職業 | |




