クロスワード15×5(コウガ、シンド)_問題2
このページは「無料印刷クロスワード(コウガ、シンド)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:コウガ、シンド】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | 2 | 3 | ||
| 4 | ||||
| 5 | 6 | |||
| 7 | 8 | 9 | ||
| 10 | ||||
| 11 | 12 | |||
| 13 | 14 | |||
| 15 | 16 | |||
| 17 | 18 | |||
| 19 | ||||
| 20 | 21 | 22 | ||
| 23 | 24 | 25 | ||
| 26 | 27 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 質問されてその場ですぐ答えること。 |
|---|---|
| 2 | 日光に直接当てないで、風通しのよい日陰でかわかすこと。 |
| 3 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
| 6 | 青魚を塩締めしたもの。概ね鯖であるが鰆など他の魚を用いたものもある。鯖の場合はしめさばと類似する。 |
| 8 | 世界三大宗教はイスラム教、仏教、○○○○教である。 |
| 9 | 茨城県の県庁所在地。 |
| 12 | さぐり調べること。 |
| 14 | 酢飯を海苔で巻き、その上に寿司種を乗せた寿司。 |
| 15 | 高い所に上るときに使う道具。 |
| 18 | 西洋風の衣服。 |
| 20 | 海に向かって長く大きく突き出した陸地。 |
| 21 | 金銭を貸した報酬として、一定の割合で定期的に受け取る金銭。利子。 |
| 22 | 小さくてそまつな家。 |
| 24 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
| 25 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
ヨコのカギ:
| 2 | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではコーヒーと「○○○」の栽培が盛んである。 |
|---|---|
| 4 | 骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。 |
| 5 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
| 7 | 浮いたり沈んだりすること。 |
| 10 | 使いみち。「○○不明金」 |
| 11 | イタリア料理に使うめん類の総称。 |
| 13 | 食材を取り分けるキッチン用品。 |
| 16 | 物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。 |
| 17 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
| 19 | 被子植物の双子葉類には花弁やがくがくっついている〇〇〇〇〇類がある。 |
| 20 | 軟質小麦から製粉した、たんぱく質・グルテンの少ない小麦粉。 |
| 23 | 問題などに取り組むこと。組み合わせ。相撲の勝負のこと。 |
| 26 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
| 27 | 父や母の母。おばあさん。 |
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ラベル | 品物の上にはる、はり紙。 | |
| オモニ | 重たい荷物のこと。 | |
| テガキ | 手で文字などをかくこと。 | |
| uncle | おじ | |
| コウゲンヤサイ | 群馬県嬬恋村でつくられているキャベツなどの野菜を何というか。 | |
| ミンポン | 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○○○主義」という。 | |
| otherwise | さもなければ/それとは違うように | |
| クノリ | 次の苗字を何と読むか。「九野里」 特に多い都道府県(滋賀) | |
| イギリス | 1902年日本はある国と同盟を結んだ。 | |
| カゲムシヤ | 敵をあざむくために大将などに扮装させて、身代わりになる武士。 | |
| ソト | 建物の外部。屋外。物の外側に当たる部分。 | |
| サンデー | 英語で日曜日のこと。 | |
| ナラケン | 南北朝時代には朝廷が京都と吉野に分かれた。吉野は現在の何県にあるか。 | |
| ワンパク | 子供がいたずらや乱暴をして手に負えない。 | |
| ゾウリ | 底が平らで鼻緒が付いているはきもの。 | |




