このページは「無料印刷クロスワード(ダイブツ、phenomenon)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ダイブツ、phenomenon】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | | 2 | | 3 | 4 |
| 5 | | | 6 | | |
| | 7 | | | |
| 8 | | | | |
| 9 | | | 10 | 11 | |
| | 12 | | | |
| 13 | | | | 14 | |
| | 15 | 16 | | |
| 17 | | | | 18 |
| 19 | | | 20 | | |
| 21 | 22 | | | |
| 23 | | | | 24 | |
| | 25 | 26 | | |
| 27 | 28 | | 29 | | 30 |
| 31 | | | | 32 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。 |
|---|
| 2 | 高く立つ波。大波。 |
|---|
| 4 | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により東南アジア各地にできた町を何というか。 |
|---|
| 6 | 音楽のまとまった曲の一つ。 |
|---|
| 8 | 「津露」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
|---|
| 9 | くじを引くこと。くじを引いて物事を決めること。 |
|---|
| 11 | 鍋に水を張り、鶏肉、野菜などの食材を煮込んで調理する日本の鍋料理の一種 |
|---|
| 12 | 山と林。山中の林。 |
|---|
| 16 | 地球に対する月のような天体のこと。 |
|---|
| 17 | 市場・問屋・産地などに出向いて品物を買うこと。 |
|---|
| 18 | 出て行って迎えること。また、その人。 |
|---|
| 22 | 旗を「掲げ」ながら入場してきた。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 23 | ミシンで服を「縫製」する。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 24 | 合図のために片目でまばたきをすること。 |
|---|
| 26 | 次の熟語の類義語。 「傍観」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 28 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
|---|
| 30 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 3 | 鮮やかな赤色。 |
|---|
| 5 | 手術などで体の一部を切り開くこと。 |
|---|
| 7 | 印鑑を押すこと。押印。 |
|---|
| 8 | 材木を積み上げること。木片を積んでいろいろな形を作る遊び。また、そのような木片のおもちゃ。 |
|---|
| 9 | 酸化銀の粉末はの色は何色か。 |
|---|
| 10 | 夜の道。 |
|---|
| 12 | 図面や図形をかくこと。 |
|---|
| 13 | 会社・学校などで必要なものとして備え付けてある品物。 |
|---|
| 14 | お金がいらないこと。 |
|---|
| 15 | もうけ。得。ためになること。 |
|---|
| 17 | 聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。 |
|---|
| 19 | 「屏」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) |
|---|
| 20 | 次の熟語の類義語。 「使命」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 21 | 行き詰った状態を切り開いて解決に導くこと。 |
|---|
| 23 | イワシを干して乾燥させた後に固めて作った肥料を何というか。 |
|---|
| 24 | より高い所。 |
|---|
| 25 | 便秘のときなど、おつうじをよくするために飲む薬。 |
|---|
| 27 | 「背尾」 日本の苗字。特に多い都道府県(広島、北海道) |
|---|
| 29 | 心の働き。意識のありさま。「○○○学」 |
|---|
| 31 | 木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。 |
|---|
| 32 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
|---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/15×3~15×16クロスワード]()
![無料印刷/15×3~15×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ゲンバ | 物事が行われる場所。現地。 |
| アニキ | 年長者や先輩を呼ぶ言葉。古い方の食べ物。 |
| チンキヤク | めったに来ない、めずらしい客。 |
| シヨクブツ | 食物連鎖のピラミッド状の一番下の生物は自然界の生産者と呼ばれている。 |
| tribe | 部族 |
| シノ | 次の苗字を何と読むか。「士野」 特に多い都道府県(熊本) |
| シヨウカイ | 知らない人同士を間にたって引き合わせること。 |
| ゼンパイ | 試合・勝負などのすべてに負けること。 |
| チンギス | 13世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○○○・ハン」。 |
| height | 高さ |
| カイロズ | 電気の道筋を電気用図記号を使って表した図。 |
| ブンリ | 分かれて離れること。 |
| トウ | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。 |
| テイキアツ | 大気中で、周囲よりも気圧の低い領域。 |
| ダツピ | ヘビなどが成長するにつれて、古い皮をぬぐこと。 |