このページは「無料印刷クロスワード(カイラン、ドウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:カイラン、ドウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 |  | 2 |  | 3 | 4 |  | 
|  |  | 5 | 6 |  |  |  | 
| 7 | 8 |  | 9 | 10 |  | 11 | 
|  | 12 | 13 |  | 14 |  |  | 
| 15 |  | 16 | 17 |  |  |  | 
| 18 | 19 |  | 20 |  | 21 |  | 
|  | 22 | 23 |  |  | 24 |  | 
| 25 |  |  |  | 26 |  |  | 
| 27 |  |  | 28 |  |  | 29 | 
|  | 30 | 31 |  |  | 32 |  | 
| 33 |  | 34 |  | 35 |  |  | 
| 36 | 37 |  |  | 38 | 39 |  | 
|  | 40 |  | 41 |  | 42 | 43 | 
| 44 |  |  | 45 | 46 |  |  | 
| 47 |  |  |  | 48 |  |  | 
次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 「野仲」 日本の苗字。特に多い都道府県(大分、茨城) | 
|---|
| 2 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 | 
|---|
| 4 | たくさんたくわえること。また、たまること。 | 
|---|
| 6 | 矢や弾を当てるための標的。 | 
|---|
| 8 | 「木曾」 日本の苗字。特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川) | 
|---|
| 10 | 航空機を用いて旅客・貨物などを運ぶこと。 | 
|---|
| 11 | マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。 | 
|---|
| 13 | ぐるぐると、らせん状に動く風や水。 | 
|---|
| 15 | 打ち破ること。 | 
|---|
| 17 | 海底で地震が起きた。海底で隆起や沈降がおこると何が発生するか。 | 
|---|
| 19 | 「消費電力が少なく、照明や信号などに利用されている半導体」この特徴をもつ素材を「発行○○○○○」という。 | 
|---|
| 21 | 元素記号「Ir」で表す元素名 色:化合物が様々な色 | 
|---|
| 23 | 「宅」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) | 
|---|
| 25 | 人生の「岐路」に立たされる。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 26 | 「仁志」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) | 
|---|
| 28 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○隆替」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 29 | 蒸し料理を作るための調理器具 | 
|---|
| 31 | 英語で緑色のこと。 | 
|---|
| 33 | 音声を聞く器官。 | 
|---|
| 35 | 細長く、そいだ竹などを編んで作った底の浅い容器。 | 
|---|
| 37 | 床の下。 | 
|---|
| 39 | 色彩や形によって美しさを表そうとする芸術。 | 
|---|
| 41 | 「木路」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) | 
|---|
| 43 | 火災の発生や延焼を防ぐこと。 | 
|---|
| 44 | 動かすことができないほどの、大きな石。 | 
|---|
| 46 | 「与良」 日本の苗字。特に多い都道府県(長野、東京) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 「野滝」 日本の苗字。特に多い都道府県(栃木) | 
|---|
| 3 | 臀部の先の肉。先の柔らかい部分をユッケや焼肉として | 
|---|
| 5 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) | 
|---|
| 7 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 | 
|---|
| 9 | 特別に手をかけて作ること。また、その品。 | 
|---|
| 12 | 唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名。 | 
|---|
| 14 | 「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) | 
|---|
| 16 | 頭が痛むこと。頭の痛み。 | 
|---|
| 18 | ひふの表面。物の表面。 | 
|---|
| 20 | 赤道から南の緯度のこと。 | 
|---|
| 22 | 体が感じる痛い感じ。 | 
|---|
| 24 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 | 
|---|
| 25 | 物事を忘れずに覚えておくこと。 | 
|---|
| 26 | 鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。 | 
|---|
| 27 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? | 
|---|
| 28 | 元素記号「Cs」で表す元素名 炎色反応:青 | 
|---|
| 30 | 縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。 | 
|---|
| 32 | 人、鳥、魚、貝以外の小さな生き物。昆虫、寄生虫など。 | 
|---|
| 34 | 栄西は「○○○イ宗」を開いた。 | 
|---|
| 36 | ギリシャ文字「μ」を何と読むか? オリンパスカメラ「μ」シリーズが販売されている。 | 
|---|
| 38 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 | 
|---|
| 40 | 空気が悪いので「換気」する。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 42 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「厳父○○」 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 44 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 | 
|---|
| 45 | 女性の俳優。 | 
|---|
| 47 | 「輪竹」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡) | 
|---|
| 48 | 高い所から下に落ちること。 | 
|---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/15×3~15×16クロスワード]()
![無料印刷/15×3~15×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| イツポウ | ある決まった一つの方向。片方。 | 
| ミトシ | 茨城県の県庁所在地。 | 
| ゴルフアー | ゴルフをする人。 | 
| ソブ | 次の苗字を何と読むか。「蘓武」 特に多い都道府県(岩手) | 
| アタマ | 首から上のところ。 | 
| クダ | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 | 
| civil | 公民の/(軍事に対し)民間の | 
| テイシユ | 一家のあるじ。主人。また、宿屋・茶屋などのあるじ。夫。 | 
| アジツケ | 味をつけること。 | 
| ポリネシア | ハワイが含まれる海洋部分類を何というか。 | 
| センシユ | 競技などに出るために選ばれた人。 | 
| ユビ | 手や足の先の枝のように分かれた部分。 | 
| ムラビト | 村に住んでいる人。 | 
| トラノコ | 大切にして手元から離さないもの。大事にしまってある金品。 | 
| サラダ | 生野菜などをいろいろ混ぜて、ドレッシングやマヨネーズであえた食べ物。 |