このページは「無料印刷クロスワード(straight、コスウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 15×3~15×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/15×3~15×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:straight、コスウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 |
| 6 | 7 | | 8 | 9 | | |
| 10 | | 11 | | 12 | | |
| 13 | | 14 | | 15 | 16 |
| 17 | | 18 | | 19 | | |
| 20 | 21 | | 22 | | 23 | |
| 24 | 25 | | | | |
| 26 | | | | 27 | | |
| 28 | | | 29 | | | |
| 30 | 31 | | | 32 | 33 |
| 34 | | 35 | | 36 | | |
| 37 | 38 | | 39 | | 40 | |
| 41 | | 42 | | 43 | | |
| 44 | | 45 | | 46 | 47 |
| 48 | | | 49 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 手にさげて持つように作った袋・かご・かばんなどの類。 |
|---|
| 3 | 夏の次のすずしい季節。 |
|---|
| 4 | 教えた子。 |
|---|
| 5 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
|---|
| 7 | 話や音楽を聞く人。聞き役。 |
|---|
| 9 | 「余地」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
|---|
| 11 | 証券取引所で売買される株式の価格。 |
|---|
| 14 | アフリカの草原にすみ、百獣の王と呼ばれる、猫の仲間の猛獣。 |
|---|
| 16 | 白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「○○○条天皇」。 |
|---|
| 17 | ひざから足首までの間で、前の方の部分。 |
|---|
| 19 | 満洲国は元首は何という王朝の皇帝だったか。 |
|---|
| 21 | ハワイの民族舞踊。 |
|---|
| 23 | 世界の中で一番であること。 |
|---|
| 25 | 場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。 |
|---|
| 26 | 日本特産の常緑高木。葉は針状で密生。材木は建築・造船・土木など、用途が広い。 |
|---|
| 27 | 昔の重さの単位。 |
|---|
| 29 | 夕方の薄暗いころ。夕暮れ。 |
|---|
| 31 | こしかけ。座る物。地位。 |
|---|
| 33 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「前途○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 34 | むかし、天皇の住まいがあった所。 |
|---|
| 36 | 英語で油のこと。 |
|---|
| 38 | 試験に受かったり、決まった条件や資格にかなうこと。 |
|---|
| 40 | キリストが誕生した年を紀元元年とする年代の数え方。 |
|---|
| 42 | 売っている物。商品。 |
|---|
| 45 | 打ち破ること。 |
|---|
| 47 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
|---|
ヨコのカギ:
| 2 | 「駄阿」 日本の苗字。特に多い都道府県(山口) |
|---|
| 4 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
|---|
| 6 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
|---|
| 8 | 意思表示のために、手を挙げること。 |
|---|
| 10 | 前よりもはげしくなること。はげしくすること。 |
|---|
| 12 | どうすればいいかを考え、物事をうまくやっていく頭のはたらき。 |
|---|
| 13 | 手に何も持たないこと。 |
|---|
| 15 | 正午から夜の十二時までの間。 |
|---|
| 18 | 次の熟語の対義語。 「終了」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 20 | 「根府」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
|---|
| 22 | 火山帯の地熱で地面の下からお湯がわき出ている所。または、そのお湯。 |
|---|
| 24 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
|---|
| 26 | ゆでたタコを薄く切って三杯酢などをかけた酢の物。また、ゆでたタコを酢に漬けた食品。 |
|---|
| 27 | 草や木の花がさくこと。 |
|---|
| 28 | 南蛮貿易で日本が主に輸出したものは何か。 |
|---|
| 29 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
|---|
| 30 | 元素記号「H」で表す元素名 |
|---|
| 32 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
|---|
| 35 | 化粧や変装をしていないときの、自然のままの顔。 |
|---|
| 37 | トンボの幼虫。 |
|---|
| 39 | 国際間における武力によらない対立・抗争。冷たい戦争。 |
|---|
| 41 | 次の熟語の対義語。 「放棄」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 43 | 野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。 |
|---|
| 44 | 日本は最も多くどこから木材を輸入しているか。 |
|---|
| 46 | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
|---|
| 48 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「零丁○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 49 | 元素記号「Pt」で表す元素名 性質:銀に似ている 高価 |
|---|
■無料印刷/15×3~15×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/15×3~15×16クロスワード]()
![無料印刷/15×3~15×16クロスワード]()
無料印刷/特殊マス クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ネサゲ | 物の値段を安くすること。 |
| シユザイ | 新聞や雑誌などの記事を書くための材料を集めること。 |
| ドウリヨク | 機械などを動かすもとになる力。 |
| wash | 洗う |
| クゴ | 次の苗字を何と読むか。「久語」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
| ダンメン | 物体を切断した切り口の面。 |
| ムジ | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
| possibly | ひょっとすると |
| タイアン | 代わりとなる案。 |
| マキ | 燃料用の割り木。たきぎ。 |
| カタクリコ | カタクリという植物から作るでんぷんの粉。 |
| アゴ | 人や動物が物をかんだりするときに動かす口の周りの部分。 |
| ヒヨウゲン | 感情や考えを色や形、言葉や音で表すこと。 |
| ドウガ | 動く絵。アニメーション。 |
| ハクジヤク | 意志・体力などが弱いこと。 |