このページは「無料印刷クロスワード(コクサク、チーズ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:コクサク、チーズ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | | | 6 | | 7 | | 8 | 9 |
| 10 | | | 11 | | | 12 | | 13 | | | 14 | |
| 15 | | | | 16 | | 17 | | | | | 18 | | |
| 19 | | | | | | | | 20 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 冷凍技術が未発達であった時代に、魚介類の保存技術として考案されたもの |
|---|
| 3 | 君主として国を治めること。 |
|---|
| 4 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
|---|
| 5 | 二つの物・事柄の間に違いがあること。 |
|---|
| 6 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
|---|
| 7 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
|---|
| 8 | 「勢籏」 特に多い都道府県(京都) |
|---|
| 9 | 「飯柴」 特に多い都道府県(三重、神奈川) |
|---|
| 11 | 血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。 |
|---|
| 12 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
|---|
| 13 | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
|---|
| 15 | 「麻」 特に多い都道府県(大阪) |
|---|
| 17 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
|---|
| 18 | 話し手が自分・相手のどちらからも遠く離れた物を指す言葉。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 自分の手で作ること。自分で作った物。 |
|---|
| 5 | 「十和」 特に多い都道府県(大阪) |
|---|
| 7 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「礼楽○○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 10 | ある物事についてくわしく調べ、その内容を明らかにすること。 |
|---|
| 12 | それ以上人が入れないほど、いっぱいであること。 |
|---|
| 14 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
|---|
| 16 | 引き続いて行うこと。とちゅうでやめないこと。 |
|---|
| 18 | 女の人が自分を指す言葉。ややくだけた言い方。 |
|---|
| 19 | 心臓の4つの部屋のうちもっとも筋肉が厚くできてるのはどこか。 |
|---|
| 20 | 外部から食べ物・衣類・日用品などを届けること。 |
|---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| アサツユ | 朝、降りたつゆ。 |
| assumption | 想定/思いこみ |
| ウシエ | 次の苗字を何と読むか。「牛江」 特に多い都道府県(三重) |
| tiny | 小さな |
| デート | 男女が会うこと。また、会う約束。 |
| バイシユウ | 買い取ること。金品を与えて自分の有利になるように人を動かすこと。 |
| express | ~を表現する |
| コチ | 東から吹いてくる風。 |
| コクナイ | 国の中。 |
| ボウハン | 犯罪を防ぐこと。 |
| arise | 起こる/生じる |
| ソメキ | 次の苗字を何と読むか。「染木」 特に多い都道府県(鹿児島、北海道) |
| タイトウ | あるものが勢いを増してくること。 |
| テキチテキ | その土地の自然的・社会的条件に最も適した農作物を 栽培する「○○○○○作」。 |
| dare | 思い切って~する/生意気にも~する |