このページは「無料印刷クロスワード(ナンタイ、root)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 4×3~4×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/4×3~4×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ナンタイ、root】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 | 10 | 11 |
| | | 12 | | 13 | | | 14 | | 15 | | 16 | | |
| 17 | | 18 | | 19 | | | 20 | | 21 | | 22 | | | |
| 23 | | | | | | 24 | | | | | | | 25 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 「一貫」して否定してきた。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 3 | 「湯子」 特に多い都道府県(和歌山) |
|---|
| 4 | 乗り物や大きな機械を動かすこと。 |
|---|
| 5 | 次の熟語の類義語。 「朗報」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 6 | 「勢間」 特に多い都道府県(福井) |
|---|
| 7 | いっしょに行く人。同行者。 |
|---|
| 9 | 信じないこと。信用できないこと。「人間○○○」 |
|---|
| 10 | 3.1415926…=円周○○。 |
|---|
| 11 | 書く方法。筆の運び方や、その順序。 |
|---|
| 13 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
|---|
| 15 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
|---|
| 17 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 |
|---|
| 18 | 次の苗字を何と読むか。「坐古」 特に多い都道府県(千葉) |
|---|
| 20 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
|---|
| 22 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 一週間ごと。どの週も。 |
|---|
| 5 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○○無双」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 8 | インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。 |
|---|
| 12 | 今すごしている月。 |
|---|
| 14 | 大勢が集まって楽しむ、にぎやかなもよおしもの。 |
|---|
| 16 | うるしを塗って仕上げた器。 |
|---|
| 17 | 「仲座」 特に多い都道府県(沖縄) |
|---|
| 19 | 19世紀前半に行われた政治改革では株仲間が解散された。これを「○○○○の改革」という。 |
|---|
| 21 | 心をこめてたのむこと。 |
|---|
| 23 | 後鳥羽上皇の命で藤原定家らが編さんとした「○○○○○和歌集」。 |
|---|
| 24 | 筋肉に伝えるとき使用される「○○○○神経」。 |
|---|
| 25 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
|---|
■無料印刷/4×3~4×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
![無料印刷/4×3~4×16クロスワード]()
無料印刷/4×3~4×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ヘイセイ | 昭和の次の年号。 |
| lie | 横たわる/~にある |
| シンボウ | 車やこまなどの真ん中にある棒。 |
| スエタケ | 次の苗字を何と読むか。「末武」 特に多い都道府県(山口、新潟) |
| カンニング | 学生が試験のとき、不正なことをすること。 |
| セツテイ | 物事を作り定めること。 |
| チダ | 次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
| モチモノ | 持っている物。所持品。所有物。 |
| クシロシツゲン | 北海道東部ラムサール条約に登録されている湿原名は何か。 |
| モハン | 見習うべきもの。手本。 |
| ランパク | 卵の白身。 |
| チヨウコク | 木や石などをほって刻んで、形を作ること。ほってつくった作品。 |
| トウジツ | ちょうどその日。 |
| ミツ | 植物が出す、あまいしる。 |
| エクボ | 笑ったときに、ほおにできる小さなくぼみ。 |