このページは「無料印刷クロスワード(スイボクガ、engineer)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 5×3~5×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/5×3~5×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:スイボクガ、engineer】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | | 6 | | 7 | |
| | | 8 | | 9 | | 10 | | 11 | | |
| 12 | | | | | 13 | | | | 14 | | 15 |
| | | 16 | 17 | | | 18 | 19 | | | |
| 20 | | | | | | 21 | | | | 22 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 次の熟語の類義語。 「大要」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 3 | 「作中」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、長崎) |
|---|
| 4 | 「和治」 日本の苗字。特に多い都道府県(滋賀) |
|---|
| 5 | 全体を加えた数量。全体の合計。 |
|---|
| 6 | フランスの首都はどこか。 |
|---|
| 7 | 旬は冬。 白身で鮮魚は旨みに欠ける。血液中にマイナスでも氷らない物質を持つ。関東では干物として流通するのみ。 |
|---|
| 9 | 「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。 |
|---|
| 10 | 「草西」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本、大阪、福岡) |
|---|
| 11 | 任務を命じて他の会社や場所へ行かせること。「○○○切り」 |
|---|
| 15 | 双方の力量に優劣の差がないこと。 |
|---|
| 17 | のどが刺激を受けたときに起こる、短くて強い息。 |
|---|
| 19 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 「曲澤」 日本の苗字。特に多い都道府県(群馬) |
|---|
| 7 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 |
|---|
| 8 | 千葉県房総半島東岸にある、刑部岬と太東崎の間、太平洋に面している全長約66kmの海岸。 |
|---|
| 12 | 漢字の読みを漢字のそばに書いた仮名。 |
|---|
| 13 | 世間の評判。面白がって伝える不確かな話。 |
|---|
| 14 | 次の熟語の類義語。 「護衛」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 16 | むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。 |
|---|
| 18 | 鮮魚は北海道産が多く、やや高値。卵巣を「数の子」 |
|---|
| 20 | 困難にくじけないで意志を貫くこと。 |
|---|
| 21 | 「地白」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫、北海道) |
|---|
| 22 | 五の次の数。むっつ。 |
|---|
■無料印刷/5×3~5×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
無料印刷/5×3~5×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| テンドン | どんぶりに盛った米飯の上に天ぷらを乗せ、濃いつゆをかけたもの。 |
| ラクスマン | 寛政の改革の頃、ロシア使節が1792年に根室に来て通商を求めてきた。その人物名を何というか。 |
| ツクシヘイヤ | 九州最大の平野 |
| engineer | エンジニア |
| モラル | 道徳。倫理。 |
| ホオン | 温度が下がらないように保つこと。 |
| ヒヨウメイ | 自分の考えや決意をはっきりとあらわし示すこと。 |
| destroy | ~を破壊する |
| ギンガ | 星がたくさん集まってつくっている集団。 |
| キガン | 望みがかなうように神仏に祈り願うこと。 |
| originate | 起こる/生じる |
| economic | 経済の/経済的な |
| ゴウヒ | 合格と不合格。合格か不合格か。 |
| リガイカンケイ | 利害が相互に影響し合う関係。 |
| セイキ | 西暦で年を百年ごとに区切って表す単位。 |