このページは「無料印刷クロスワード(チユウユ、シヨメイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 5×3~5×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/5×3~5×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:チユウユ、シヨメイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | | | 8 | 9 |
| | | 10 | | 11 | | | | 12 | | | 13 | | |
| 14 | | | | | 15 | 16 | | 17 | | | 18 | | | |
| | | 19 | | | | | | | 20 | | | 21 | |
| 22 | | | | | | | 23 | | | | | | 24 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 背の高さ。背丈。 |
|---|
| 3 | より高い所。 |
|---|
| 5 | 決まっていること。決めたこと。 |
|---|
| 6 | 相手を打ち倒すこと。打ち負かすこと。 |
|---|
| 7 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
|---|
| 8 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
|---|
| 9 | 「眞壁」 日本の苗字。特に多い都道府県(神奈川、宮城、北海道) |
|---|
| 10 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「鋳山○○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 11 | 「深畑」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森) |
|---|
| 13 | 「村佐」 日本の苗字。特に多い都道府県(三重) |
|---|
| 16 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
|---|
| 17 | 夜が終わり、東の空がしだいに明るくなってくるころ。 |
|---|
| 18 | 小麦粉を練って長く切った、ある程度の幅と太さを持つ麺またはその料理 |
|---|
| 20 | 「阜」 日本の苗字。特に多い都道府県(京都) |
|---|
| 21 | 金額などを自動的に計算して記録する機械。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 |
|---|
| 4 | 下処理したアヒルを丸ごと炉で焼く料理。 |
|---|
| 8 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 |
|---|
| 10 | 料理長。コック長。 |
|---|
| 12 | 土。地面。 |
|---|
| 13 | その月の六番目の日。一日の六倍。 |
|---|
| 14 | 「現金垣根なし」の新しい商法で大成功した呉服店は何か。 |
|---|
| 15 | 悪いところや欠点を直して、よりよくすること。 |
|---|
| 18 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
|---|
| 19 | かき混ぜること。 |
|---|
| 20 | 彼は「脅され」てやっていただけです。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 22 | 国などに税金を納めること。 |
|---|
| 23 | 受験者に対面して試験を行う人。また、試験の監督にあたる人。 |
|---|
| 24 | 世界各地の時刻の差。 |
|---|
■無料印刷/5×3~5×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
![無料印刷/5×3~5×16クロスワード]()
無料印刷/5×3~5×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| ヒトマエ | 他人の人が見ている前。 |
| カツパ | ギリシャ文字「κ」を何と読むか? あまり使われないが大文字「Κ」を使用「Κロケット」というのがある。 |
| フカイリ | 必要以上に深くかかわりあうこと。 |
| キヨウジン | しなやかで強いこと。 |
| キミ | 相手の人を指す言葉。あなた。 |
| フキソウジ | 雑巾などでふいてきれいにすること。 |
| マツハ | 超音速の速さの単位。○○○1は、音速と同じ速さ。 |
| バイウ | 六月から七月中旬にかけて降る季節的な長雨。つゆ。 |
| チヨウサ | 物事を確かめるため、いろいろ調べること。 |
| ハコボレ | 刀・包丁などの刃が部分的に欠けること。また、その部分。 |
| セチ | 次の苗字を何と読むか。「瀬知」 特に多い都道府県(福岡) |
| アネツタイ | 沖縄県南西諸島は何という気候帯になるか。 |
| ネモト | 草や木の根のある辺り。 |
| similar | よく似た |
| シラカワ | 後三条天皇のあと、源氏と平氏を用いて新しい政治をおこなった「○○○○天皇」。 |