このページは「無料印刷クロスワード(ボウガキ、セツケン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ボウガキ、セツケン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | 6 | 7 |
| | | 8 | 9 | | | 10 | | |
| 11 | | 12 | | | | 13 | | | |
| | | | 14 | 15 | | | 16 | |
| 17 | | | 18 | | | | 19 | | 20 |
| | 21 | | | | | | 22 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
|---|
| 3 | 性質の違うさま。また、その性質。 |
|---|
| 4 | 国費や公費をまかなうため、国や地方公共団体が国民から強制的に取り立てる金銭。 |
|---|
| 5 | アジア東部の社会主義の巨大な国。 |
|---|
| 6 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
|---|
| 7 | 「浮地」 日本の苗字。特に多い都道府県(福島) |
|---|
| 9 | 敷地を区切るための仕切りや囲い。 |
|---|
| 11 | 「碓村」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
|---|
| 12 | 新聞・雑誌などに続き物として掲載すること。 |
|---|
| 13 | 旬は寒くなってからで、特に冬。川魚。鱗は薄く大きく、生食する以外は取る必要がない。よく煮込むと、これもまた味の内である。 |
|---|
| 15 | ある物事を始めた最初の人や店。 |
|---|
| 16 | 切り分けて食べる焼き菓子の種類。クリームやフルーツ等で飾り立てた、大抵は円形のデコレーションケーキ |
|---|
| 18 | 液体が気体になること。 |
|---|
| 20 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 国民によって選挙された議員で構成する国の議会。 |
|---|
| 4 | 山の最も高い所。頂上。いただき。最高の状態。 |
|---|
| 8 | 会や式などがうまくいくように、進行を受け持つこと。または、それをする人。 |
|---|
| 10 | 「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。 |
|---|
| 11 | 生まれながら持っている性質。天性。 |
|---|
| 13 | 手の「甲」を出してください。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 14 | 願う事柄。特に、神仏に祈願する事柄。 |
|---|
| 17 | 青と赤の中間の色。 |
|---|
| 19 | かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」 |
|---|
| 21 | コケ植物には「○○○○○」がないため、水をからだ全体に送ることはできない。 |
|---|
| 22 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
|---|
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| committee | 委員会 |
| セツキヤク | 客をもてなすこと。 |
| オウゴン | 金のこと。 |
| ジヨシ | 女の子。女児。娘。 |
| チユウコ | 一度使って古くなった物。 |
| dark | 暗い/黒い |
| エイゾウ | 光によって映し出された物の姿。 |
| タンキヨリ | 短い距離。 |
| ハツモウ | 毛根から毛が生えること。 |
| サホウ | 動作や儀式をする上での決まった正しいやり方。 |
| コウソク | その学校の生徒が守るように決められている規則。 |
| モクゲキ | その場に居合わせて実際に見ること。 |
| タイギゴ | 同一言語の中で、その意味が対の関係、あるいは正反対の関係にある言葉。 |
| シボウ | 胚珠を包む部分で受粉後果実となる部分の事を何というか。 |
| マイネン | いつの年も。年ごと。 |