このページは「無料印刷クロスワード(ヘンシン、mood)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ヘンシン、mood】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | 2 |  |  | 3 | 4 |  | 5 |  | 6 | 
 |  |  | 7 |  |  |  | 8 | 9 |  | 
| 10 |  | 11 |  |  |  | 12 |  |  |  | 
 |  |  |  | 13 | 14 |  |  |  | 15 | 
| 16 |  |  | 17 |  | 18 |  |  | 19 |  | 
 |  | 20 |  |  |  | 21 |  |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする「○○○文化」。 | 
|---|
| 3 | 「桃内」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) | 
|---|
| 4 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 | 
|---|
| 5 | 火山の噴火でマグマが火口から流れ出たもの。 | 
|---|
| 6 | 体を洗ったり、あたためたりするための、湯の入った湯ぶね。 | 
|---|
| 7 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 | 
|---|
| 9 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 | 
|---|
| 10 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○○○帝国」とした。 | 
|---|
| 11 | ふくろに空気よりも軽い気体を入れて、空中にうかせたり、高く上げるもの。 | 
|---|
| 12 | 写生。写生画。写生文。 | 
|---|
| 14 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 | 
|---|
| 15 | この年。 | 
|---|
| 17 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) | 
|---|
| 19 | 「雄鹿」 日本の苗字。特に多い都道府県(秋田、北海道、長崎) | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 日の当たらない暗い部分。 | 
|---|
| 3 | 「森豊」 日本の苗字。特に多い都道府県(鹿児島) | 
|---|
| 7 | 政府の「諮問」機関に属する。 (漢検3級レベル) | 
|---|
| 8 | 物の正面・前面とは反対の方。 | 
|---|
| 10 | 運勢が非常に悪いこと。 | 
|---|
| 12 | 体の形。着物を着たときのかっこう。身なり。 | 
|---|
| 13 | 房総半島に位置する県はどこか。 | 
|---|
| 16 | 団体などに仲間入りすること。 | 
|---|
| 18 | 物の温度を高くするはたらき。 | 
|---|
| 19 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 | 
|---|
| 20 | 「氏野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) | 
|---|
| 21 | 茶を飲むときに食べる菓子。茶の子。 | 
|---|
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| カンゼイ | 国境をこえて出入りする品物にかける税金。 | 
| キユウジツ | 休むことに決まっている日。 | 
| タイヒ | 二つのものを比べて、その相違や特性をはっきりさせること。 | 
| ジツブツ | 実際の物。 | 
| who | だれ | 
| interesting | おもしろい | 
| オオアメ | 大量に降る雨。 | 
| カバー | 傷やよごれを防ぐために物をおおう物。 | 
| ドウガン | 子供の顔。どこか子供っぽさのある顔つき。 | 
| セイジツ | 真心がこもっていて、うそ・偽りがないこと。 | 
| ツヅキ | 続いている後の部分。 | 
| トクダネ | 新聞・雑誌の記事などで、その社だけが入手した特別の情報。スクープ。 | 
| ケイシツ | 動物の毛の色や植物の花の色など生物がもつ特徴的な形や性質を何というか。 | 
| エンソ | うすい塩酸を電気分解した。陰極から発生する気体。 | 
| major | 主な/大きな/専攻する |