このページは「無料印刷クロスワード(ギヨウテン、ザツヨウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:ギヨウテン、ザツヨウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | | 2 | | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 |
| | | | 8 | | 9 | | | | 10 | |
| 11 | | 12 | | | | | 13 | 14 | | |
| 15 | | | | | 16 | | 17 | | 18 | | 19 |
| 20 | | | | 21 | | | | | | | |
| 22 | | | 23 | | | | | | 24 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
|---|
| 2 | 全体のほとんどの部分。大半。おおかた。 |
|---|
| 3 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
|---|
| 4 | 暑いときや運動したときにひふから出る水分。 |
|---|
| 5 | 一定の期限に達すること。また、その時期。 |
|---|
| 6 | 女性の解放を主張して青鞜社を結成し、1920年には市川房枝らとともに新婦人協会をつくった「平塚○○○○」。 |
|---|
| 7 | 使いみち。「○○不明金」 |
|---|
| 8 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 |
|---|
| 9 | 鳥類などのかたい口先。 |
|---|
| 11 | 新聞や郵便物などを目的の場所へ送り届けること。 |
|---|
| 12 | 「羅津」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
|---|
| 14 | 程度がはなはだしいこと。 |
|---|
| 15 | 物を買う人。 |
|---|
| 16 | 心配や苦労のないさま。気が長く、のんびりしているさま。気にかけず、平気でいるさま。 |
|---|
| 17 | 昼食。洋風の手軽な定食。 |
|---|
| 19 | 上半身に着る西洋風の肌着。 |
|---|
| 21 | 「世儀」 日本の苗字。特に多い都道府県(和歌山) |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 医者が患者を診察して患者の状態を判断すること。 |
|---|
| 4 | 物を雨にさらしてしまうこと。 |
|---|
| 8 | なめらかに曲がった線。 |
|---|
| 10 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
|---|
| 11 | 歯をみがくのに使う小さなブラシ。 |
|---|
| 13 | 話や音楽を聞く人。聞き役。 |
|---|
| 15 | 正体のわからないあやしいもの。化け物。 |
|---|
| 16 | 野生のバラの総称。 |
|---|
| 18 | ある用途のための紙。 |
|---|
| 20 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「○○○邪説」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 21 | 早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国のこと。 |
|---|
| 22 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
|---|
| 23 | 植物の芽や枝をとって同種または近縁の植物に接ぐこと、 |
|---|
| 24 | 伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。 |
|---|
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
![無料印刷/6×3~6×16クロスワード]()
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| オトウサン | 父を敬い、親しんで言う言葉。 |
| worth | ~の価値がある |
| ナチス | ヒトラーが率いていた「○○○党」。 |
| マンシユウ | 1931年、日本は秦天郊外で鉄道爆破事件を起こした。この事件を「○○○○○事変」という。 |
| アイダ | 2つのものにはさまれた部分。 |
| ユウキブツ | 加熱すると二酸化炭素を発生させる物質。 |
| ハキユウ | 波紋が広がるように、物事の影響がしだいに広がっていくこと。 |
| バイシユウ | 買い取ること。金品を与えて自分の有利になるように人を動かすこと。 |
| gentle | やさしい |
| grave | 墓/深刻な |
| ロウカ | 月日がたって古くなり、機能がおとろえてくること。 |
| モクタン | 木を、炭焼きがまの中でむし焼きして作った燃料。 |
| ノヤマ | 野と山。野や山。 |
| ジヨキヨ | 取り去ること。取り払うこと。 |
| war | 戦争 |