クロスワード6×15(フクビキ、ハム)_問題12
このページは「無料印刷クロスワード(フクビキ、ハム)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:フクビキ、ハム】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | 13 | ||||||||||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |||||||||
| 20 | 21 | 22 | 23 | |||||||||||
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | ||||||||||
| 29 | 30 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 「湯槙」 日本の苗字。特に多い都道府県(岡山) |
|---|---|
| 3 | 写真・テレビなどの画像の質。画像品質。 |
| 4 | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
| 6 | 金銭に関する運勢。 |
| 7 | 鳥取県鳥取市青谷町夏泊を中心に作られる郷土料理。いがいを用いた炊き込みご飯 |
| 8 | 二十歳。 |
| 9 | 他人の言葉や文章を、自分の話や文章で使うこと。 |
| 10 | 「代々木」 日本の苗字。特に多い都道府県(茨城) |
| 12 | 生まれつき備わっている性質。特に、将来の発達が期待される性質・能力。 |
| 14 | 決められたとおりの正しい方式にのっとっていること。公式。 |
| 15 | 元素記号「Cs」で表す元素名 炎色反応:青 |
| 17 | よいことと悪いこと。善悪。 |
| 19 | 考え方や話を進めていくときの筋道。 |
| 20 | 物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。 |
| 22 | 手や紙などの影でいろいろな形を作る遊び。 |
| 25 | 「葉久」 日本の苗字。特に多い都道府県(徳島) |
| 26 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
| 28 | 雪のような色。罪のうたがいがないこと。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 新しい児童・生徒・学生として学校に入ること。 |
|---|---|
| 5 | 元の再度の襲来に備えて、日本軍が博多湾岸に築き上げたものは何か。 |
| 8 | 敵を「排除」する。 (漢検3級レベル) |
| 11 | かざりけのないこと。つつましいこと。 |
| 13 | あのような事態に「慨嘆」している。 (漢検3級レベル) |
| 14 | 降り積もった雪。雪が降り積もること。 |
| 16 | 旅の途中で「少憩」する。 (漢検3級レベル) |
| 18 | シソ科の多年草の植物、あるいはその根にできる食用とされる球根のように見える塊茎部分。縁起物の他、救荒植物としても利用される。 |
| 20 | これまでの事態を改めて、すっかり新しくすること。 |
| 21 | 機械の仕組み。機械。 |
| 23 | めぐり合わせ。ラッキー。 |
| 24 | 体内にはいってきた脂肪は消化によってモノグリセリドと何に変わるか。 |
| 25 | 橋脚の上にわたして橋板を支える材。 |
| 27 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
| 29 | 目が横に付いているのは広範囲を見渡すためである。このように目が横についている動物は肉食、草食のどちらか? |
| 30 | 英語で八のこと。 |
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| トクダイ | 寸法などが特別に大きいこと。 | |
| サンセイ | 「塩化水素の水溶液」は何性か? | |
| キザシ | ある物事が起ころうとする印。前兆、前ぶれ。 | |
| トツトリ | 日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県。 | |
| opposite | 反対の/~と反対側の | |
| ムシメガネ | 小さな物を拡大してみるための凸レンズ。拡大鏡。ルーペ。 | |
| エブミ | キリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったこと。 | |
| ニホンマチ | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により東南アジア各地にできた町を何というか。 | |
| solve | ~を解く | |
| メチカ | 次の苗字を何と読むか。「目近」 特に多い都道府県(滋賀) | |
| ウエ | より高い所。 | |
| university | 大学 | |
| ニクギユウ | 食肉をとるために飼う牛。 | |
| morning | 朝 | |
| ツブ | 形が丸くて小さい物。 | |




