クロスワード6×16(セミ、ソウスカン)_問題30
このページは「無料印刷クロスワード(セミ、ソウスカン)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 6×3~6×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
無料印刷/6×3~6×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:セミ、ソウスカン】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | ||||||||||||
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |||||||||
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |||||||||
| 29 | 30 | 31 | 32 | ||||||||||||
| 33 | 34 | 35 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 今日の一つ前の日。 |
|---|---|
| 2 | 商品の値段。 |
| 3 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。 |
| 4 | 好ましくないものを追い払うこと。しめ出すこと。 |
| 5 | 島原・天草一揆の中心の人物名を「天草○○○」という。 |
| 6 | 一けた同士の掛け算の一覧表や暗記の仕方。 |
| 7 | まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。 |
| 9 | 自動車の排気ガスに含まれる物質が雨水に溶け、より強い酸性の雨が降ることが問題となっている。この雨を何というか。 |
| 10 | 米・麦などを炊いたもの。ご飯。 |
| 13 | 何かをやりとげることができる頭のはたらきや腕前。 |
| 14 | 次の熟語の類義語。 「技量」 (漢検3級レベル) |
| 16 | 次の熟語の類義語。 「大切」 (漢検3級レベル) |
| 17 | 赤飯に小豆の代わりに用いるところもある。 |
| 19 | 物や人を使うこと。用いること。 |
| 21 | 「伊子」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本) |
| 23 | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
| 25 | 次の熟語の対義語。 「先祖」 (漢検3級レベル) |
| 26 | すぐれた画家。画家の敬称。 |
| 28 | 次の熟語の類義語。 「形見」 (漢検3級レベル) |
| 29 | 使いみち。「○○不明金」 |
| 30 | 「氏」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山、北海道) |
| 31 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
| 32 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 太陽のがまわりが隠れずにリング状に残る日食を何と呼ぶか。 |
|---|---|
| 8 | あとで現実となる夢。 |
| 11 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
| 12 | 「草西」 日本の苗字。特に多い都道府県(熊本、大阪、福岡) |
| 15 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
| 18 | シダ植物は何によって増えていくか。 |
| 20 | 生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を「○○○○生殖」という。 |
| 22 | 左と右。 |
| 24 | 高知県および徳島県を流れる幹川流路延長194 km、流域面積3、750 km2の河川。 |
| 27 | 皆の「憩い」の場となっている。 (漢検3級レベル) |
| 29 | はげしい打撃を受けること。はげしく心が動かされること。 |
| 31 | 関東地方の南東部、太平洋に面した半島を何というか。 |
| 33 | 二十四節気の第22。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が短い。 |
| 34 | 地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。 |
| 35 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。 |
■無料印刷/6×3~6×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
無料印刷/6×3~6×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| sixteen | 16 | |
| コンモウ | 根の先端近くには、毛のようなものが見られる。 | |
| ジソク | 一時間に進む距離で表す速さ。 | |
| マゴノテ | 背中などの、手の届かない所をかくのに使う道具。 | |
| look | 見る/~に見える | |
| キキンゾク | 値打ちの高い、めずらしい金属。 | |
| コマク | 音を聞くために耳には薄い膜がある。 | |
| フホンイ | 自分の本当の気持ちとは異なること。 | |
| ソロ | 歌唱・演奏などを一人で行うこと。独唱。独奏。単独。 | |
| レツトウ | 列をなすように細長く連なっている島々。 | |
| convince | ~に納得させる | |
| ninety | 90 | |
| ジユンレイ | 宗教上の目的から神社仏閣や聖地などを参詣して回ること。 | |
| ゴツカン | きわめて寒いこと。 | |
| goal | 目標/目的 | |




