このページは「無料印刷クロスワード(オペツク、パイ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 8×3~8×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/8×3~8×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:オペツク、パイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
| 1 | | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | | 7 |
| | 8 | | 9 | | | | 10 | | |
| 11 | | | | 12 | | | 13 | | | |
| | 14 | 15 | | | 16 | | | 17 | |
| 18 | 19 | | 20 | | 21 | | | 22 | | |
| 23 | 24 | | | | | 25 | | | 26 |
| 27 | | | | 28 | | | | | | |
| | 29 | | | | | | | 30 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 米騒動の後、本格的な政党内閣が成立したが平民宰相といわれた首相は誰か。 |
|---|
| 2 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「日居○○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 3 | 地球の衛星を何というか。 |
|---|
| 5 | 平安京は現在の何市にあたるか。 |
|---|
| 6 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
|---|
| 7 | 「菩提寺」 日本の苗字。特に多い都道府県(青森、北海道、東京) |
|---|
| 9 | 源頼朝の弟を「源○○○○」という。 |
|---|
| 13 | 液などが部分的にしみついて汚れたところ。 |
|---|
| 15 | ヘビなどが成長するにつれて、古い皮をぬぐこと。 |
|---|
| 17 | 物が燃えたり、生物が生きていくために必要な気体。 |
|---|
| 19 | 太平洋戦争の始まりで、日本が攻めたハワイ真珠湾と「○○○半島」。 |
|---|
| 21 | 等級が一番上のこと。 |
|---|
| 22 | 悪いことが起こらないように、用心して守ること。 |
|---|
| 24 | ある数字・文字の右上に小さく記し、それを何回掛け合わせるかを示す数字や文字。べき。 |
|---|
| 25 | 書く人。書いた人。 |
|---|
| 26 | 一本の心棒を中心にして回る輪。自動車。 |
|---|
| 27 | 書物。細長いものを数える言葉。 |
|---|
| 28 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 半円形の月。 |
|---|
| 4 | 地球の中心を通り、自転する軸に垂直な平面が、地表と交わる線。 メモ:その付近は暑い。 |
|---|
| 8 | 月が明るく照る夜。 |
|---|
| 10 | 砂漠にすみ、背中に一つか二つのこぶがある動物。 |
|---|
| 11 | 電気機器の回路を外部と接続するための金具。 |
|---|
| 12 | 次の熟語の対義語。 「起床」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 14 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「生殺○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 16 | 集められた財貨・財産。経済的に価値のある資源。 |
|---|
| 17 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
|---|
| 18 | 「志間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福岡、宮城) |
|---|
| 20 | 「常石」 日本の苗字。特に多い都道府県(高知、大阪、兵庫) |
|---|
| 22 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
|---|
| 23 | 料理・菓子などの調理法。また、それを記したもの。 |
|---|
| 25 | 気持ちがよいほど速いこと。停車駅を少なくして早く目的地に着くようにすること。 |
|---|
| 27 | ビニールやゴムでできている、水などを通す長い管。 |
|---|
| 28 | 茎のしぼり汁から砂糖が取れる、常緑多年草。 |
|---|
| 29 | 筋肉に伝えるとき使用される「○○○○神経」。 |
|---|
| 30 | 「勢間」 日本の苗字。特に多い都道府県(福井) |
|---|
■無料印刷/8×3~8×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
![無料印刷/8×3~8×16クロスワード]()
無料印刷/8×3~8×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| オジ | 父や母の男の兄弟。 |
| シユギヨウ | 仏教で悟りを開くために、戒律を守って仏道にはげむこと。 |
| シユクハク | 旅先などで泊まること。 |
| クサ | くきがやわらかく、木にならない植物。 |
| タイカク | 肉づき・骨格などから見た、身体のかっこう。からだつき。 |
| asleep | 眠っている |
| afford | ~の余裕がある |
| ガクブ | 大学で専攻する学問の分野によって分けたそれぞれの部。 |
| アカシオ | プランクトンの異常増殖により海や川、運河、湖沼等が変色する現象。 |
| リマン | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する「○○○海流」。 |
| ゾウキ | 内臓の器官。 |
| ウンウントリウム | 元素記号「Uut」で表す元素名 元素の系統名 |
| ダイリ | 本人に代わって物事を処理すること。また、その人。 |
| サクセン | 試合や争いなどをうまく進めるための計画や方法。 |
| ソンゾク | 引き続いて存在すること。引き続き残しておくこと。 |