このページは「無料印刷クロスワード(エキイン、テソウ)」のページです。
問題数:30問、出題カテゴリ【無料印刷 > 9×3~9×16】クロスワードパズル!
無料印刷クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
無料印刷/9×3~9×16クロスワードパズル
【無料印刷クロスワード[例]:エキイン、テソウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
| 1 | | 2 | | 3 | | | 4 |
| 5 | | | | | | 6 | |
| | | | 7 | 8 | | |
| 9 | | 10 | | 11 | | |
| 12 | | | 13 | 14 | | | 15 |
| 16 | 17 | | | | 18 | |
| 19 | | | | 20 | | | |
| | 21 | 22 | | | | |
| 23 | | | | | 24 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | むかし地球上にすんでいた生物が、地中にうまり、石のようにかたくなって残ったもの。 |
|---|
| 2 | 文章にして書き記すこと。書き記したもの。 |
|---|
| 3 | 「御栗」 日本の苗字。特に多い都道府県(兵庫) |
|---|
| 4 | アフリカの草原にすむ、首がとても長い動物。 |
|---|
| 6 | 欠員を補うこと。また、そのための予備の人員。 |
|---|
| 8 | 夜、道ばたに品物を並べて売る店。 |
|---|
| 9 | 四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を「○○○○病」という。 |
|---|
| 10 | 「野邨」 日本の苗字。特に多い都道府県(宮崎) |
|---|
| 14 | 有性生殖であるカエル。カエルには卵をつくる何があるか。 |
|---|
| 15 | チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」 |
|---|
| 17 | 次の四字熟語を完成させて下さい。 「色即○○○」 (漢検3級レベル) |
|---|
| 18 | 水飴を南部せんべいやでんぷんせんべいなどで挟んだ駄菓子。 |
|---|
| 19 | 素手や素足で、ついたりけったりして相手と争う武道の一種。 |
|---|
| 22 | 言葉を視覚的に表すために、点・線などを組み合わせて作った記号。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 3 | 土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。 |
|---|
| 5 | 今度こそ「雪辱」を果たす。 (漢検3級レベル) |
|---|
| 6 | 地面を長くほって、水が通るようにしたところ。 |
|---|
| 7 | パスポート。 |
|---|
| 9 | 「密野」 日本の苗字。特に多い都道府県(大阪) |
|---|
| 11 | 「密」 日本の苗字。特に多い都道府県(富山) |
|---|
| 12 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
|---|
| 13 | 「邨瀬」 日本の苗字。特に多い都道府県(愛知、岐阜) |
|---|
| 16 | 1519年、西回りで世界一周に成功した人物。 |
|---|
| 18 | 「吾子」 日本の苗字。特に多い都道府県(北海道) |
|---|
| 19 | 家。住居。「○○○捜索」 |
|---|
| 20 | 物の左右の面。 |
|---|
| 21 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
|---|
| 23 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
|---|
| 24 | 都合がいいさま。役に立つさま。 |
|---|
■無料印刷/9×3~9×16 クロスワード■
↓アプリ準備中↓
![]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
![無料印刷/9×3~9×16クロスワード]()
無料印刷/9×3~9×16 クロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
| income | 所得 |
| オチツキ | 気持ちが静まること。おさまりがよいこと。 |
| ソクタツ | 特別料金を取って特定の郵便物を普通郵便物よりも早く配達する制度。また、その郵便物。 |
| ヒトマトメ | 一つにまとめること。 |
| ツキアカリ | 月の光。また、月の光で明るいこと。 |
| シキキン | 賃貸住宅などで、賃料の担保として借主から預かる保証金。 |
| マサオカシキ | 俳句の近代化につとめた人物。 |
| ユシユツ | 自国の産物・製品・技術などを他国に送り出すこと。 |
| カンニング | 学生が試験のとき、不正なことをすること。 |
| ヨドオシ | 夜から朝まで物事を行うこと。一晩中。 |
| ソクメン | 物の左右の面。 |
| マンゲツ | 真ん丸に見える月。 |
| アジ | 飲み物・食べ物が舌にあたえる感じ。 |
| conversation | 会話 |
| バクリヨウ | 幕府の直轄領のこと。 |