クロスワード自動車(メルファ、モコ)_問題108
このページは「クロスワード車マニア(メルファ、モコ」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!
車クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
世界の自動車クロスワードパズル
【自動車ワード[例]:メルファ、モコ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:2人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | ||||||
| 6 | ||||||
| 7 | 8 | |||||
| 9 | 10 | 11 | ||||
| 12 | 13 | |||||
| 14 | 15 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | アメリカのメーカー・ クライスラーが1939年モデルイヤー(1938年後半)から1996年まで生産した高級車。後継車種はクライスラー・LHS |
|---|---|
| 3 | アメリカのメーカーゼネラルモーターズがシボレーブランドで販売したミニバン |
| 4 | ボディーと屋根部分のルーフをつなぐ柱部分 |
| 5 | 米国・ゼネラルモーターズがビュイックブランドで発売予定の小型クロスオーバーSUV |
| 8 | インドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズが開発し、2008年1月に発表、同年から市販を開始した小型乗用車。初代(2009年-2016) |
| 11 | 韓国の韓国GM(旧称:GM大宇)が2002年から製造するサブコンパクトカー |
| 13 | ドイツのメーカーフォルクスワーゲン。主力モデルであるゴルフと同様、フロントにエンジンを横向きに配置し、前輪を駆動するというコンベンショナルなスタイルを採るコンパクトカー。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 日産自動車が1966年から2004年まで製造・販売していた大衆車。 |
|---|---|
| 5 | ゼネラルモーターズ傘下のオペルが生産・販売するコンパクトカー |
| 6 | ラジエーターに入れる冷却水 |
| 7 | トヨタ車として初めて日本国外でも生産された車種。カローラ、クラウンとともに トヨタの伝統的なセダン |
| 9 | プリンス自動車工業が製造、販売していたキャブオーバー型マイクロバス。プリンス自工の日産自動車への吸収合併後は、日産が製造、販売する小型車枠のキャブオーバー型商用・乗用車としてその名前が引き継がれた。 |
| 10 | トヨタ自動車が販売している5-8人乗りのミニバン型乗用車である。製造はトヨタ車体富士松工場。 |
| 12 | ドイツのメーカー・フォルクスワーゲン社が製造、販売するコンパクトカー。販売時のラインナップのうちで最も小さなモデル |
| 14 | イタリアのマセラティで2002年から2007年まで販売されていた高級スポーツカー。後継モデルはマセラティ・グラントゥーリズモ。 |
| 15 | いすゞ自動車が1988年から生産・販売したピックアップトラック。ファスターの4WD版が独立した車種。 |
■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答
| ブリザード | マツダが製造・販売するミニバン。日本国外での市場では2代目以降はMazda5(マツダ5)として販売される。 | |
| ヒミコ | トヨタ自動車が販売していたクロスカントリータイプの四輪駆動車。1980年4月、発表。ダイハツ・タフトのOEM 。 | |
| プリマスター | 光岡自動車が既存の市販車をベースに改造・販売する2人乗りのクラシックカー風オープンカー型のパイクカー。 | |
| デュアリス | 日産自動車の中型商用車で現在ヨーロッパや南アメリカなど販売されている。 | |
| クウキアツ | 日産自動車がかつて日本国内で製造・販売していたミドルサイズのクロスオーバーSUV。 | |
| レオーネ | タイヤ内の空気の圧力 | |
| プレッシャープレート | スバルブランドを展開する富士重工業で生産されていた自動車。1970年代前半から1980年代後半にかけてスバルの基幹車種であった。 | |
| ジャヴェリン | クラッチを構成する部品の1つでクラッチカバーの内側に装着された円盤状のプレート。 | |
| ナノ | 1968年から1974年にかけてアメリカン・モーターズ社で販売された「ポニーカー」。メーカーイメージを刷新する意図で企画された。初代(1968年-1970年) | |
| ストリート | インドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズが開発し、2008年1月に発表、同年から市販を開始した小型乗用車。初代(2009年 – 2016年) | |
| イノーバ | 本田技研工業がかつて生産、販売していたキャブーバー型商用バンの軽自動車。1981年2月1日「アクティバン」の豪華版として登場。 | |
| エッセ | トヨタ自動車が東南アジア、インド、中近東等で販売しているミニバン | |
| プロシード | ダイハツ工業が製造・販売していた軽自動車。同社のミラをベースにした5ドアハッチバック型 | |
| ピーシーディー | マツダが製造していたピックアップトラック及びSUV。1965年 B1500の後継として発売。 | |
| ビュート | ホイールを固定しているハブボルトを結んで出来る円の直径のこと | |




