クロスワード自動車(タスカン、ダスター)_問題167
このページは「クロスワード車マニア(タスカン、ダスター」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!
車クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
世界の自動車クロスワードパズル
【自動車ワード[例]:タスカン、ダスター】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:2人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
| 6 | |||||||
| 7 | |||||||
| 8 | 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | ||||
| 15 | 16 | ||||||
| 17 | 18 | ||||||
| 19 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | イタリアのメーカー・デ・トマソが1972年から1989年まで生産したフロントエンジンの2ドア・クーペ。名称はフランス・パリの競馬場に由来 |
|---|---|
| 3 | アメリカ合衆国のゼネラルモーターズが展開している高級車ブランドキャデラックで1986年から1993年にかけて販売された、Dセグメントに属するラグジュアリーコンバーチブル |
| 4 | アメリカン・モーターズ社(AMC)とルノー社の協業により開発された 乗用車。 |
| 5 | 1978年から1988年にかけて、イタリアの自動車会社フィアットが製造したハッチバック型の乗用車。1978年に128の後継として発表 |
| 9 | 1953年から1955年まで、イタリアのメーカー・イソが生産したミニカー |
| 10 | インドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズが開発し、2008年1月に発表、同年から市販を開始した小型乗用車。初代(2009年-2016) |
| 11 | トヨタ自動車が製造・販売している4ドアセダン型乗用車。ヨタの伝統的なセダンコロナの後継車 |
| 12 | ダイムラーがメルセデス・ベンツブランドでイギリス向けに販売する大型観光バス。 |
| 14 | マツダが製造・発売する中型乗用車 |
| 16 | 1967年(昭和42)5月から1996年(平成8)にかけて、マツダが生産・発売していた乗用車である。世代によって車名が異なる。 |
ヨコのカギ:
| 1 | プリンス自動車工業、日産自動車が1959年から2004年まで製造・販売していた高級セダン。セドリックと姉妹車 |
|---|---|
| 6 | 本田技研工業がかつて生産、販売していた上級ミニバン。北米ではオデッセイ(2代目)として販売 |
| 7 | 1994年から2000年まで、日産自動車が企画・販売した自動車。製造は高田工業が担当。B13型系サニーの4WDシャシがベース |
| 8 | 日産自動車が製造・発売する大型セダン。2003年2月にセフィーロ、ローレルのマーケットを継承するモデルとして登場。 |
| 11 | イタリアの自動車会社フィアットが製造、販売する小型のハッチバック型自動車。フィアット・ウーノの後継車両として登場。 |
| 13 | トヨタ自動車が販売している5-8人乗りのミニバン型乗用車である。製造はトヨタ車体富士松工場。 |
| 15 | 1970年代にイタリアのメーカー、ランボルギーニが開発・製造したスポーツカー |
| 17 | 運転中に車両の左右や後方を確認するための鏡 |
| 18 | イギリスのTVRが発売していたクーペ。1980年から発売されたが、売れ行きは悪かった。 |
| 19 | 本田技研工業がかつて生産、販売していたハッチバック型の小型乗用車。シティ(日本国内向け)の後継車種 |
■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答
| ジンガー | イギリスの自動車メーカーであるロールス・ロイスが製造・販売していた高級車。 | |
| クラウンエイト | 三菱自動車工業が台湾などで販売する7人乗りMPV。台湾で2005年11月に発表。 | |
| ファビア | トヨタ自動車が1964年(昭和39年)から1967年(昭和42年)まで生産していた大型の高級乗用車。日本製乗用車としては初めてのV型8気筒エンジン搭載。 | |
| ロディウス | チェコの自動車メーカー・シュコダが製造・販売する欧州Bセグメント級の小型自動車。2001年に生産中止となったフェリツィア の後継車種。 | |
| フロントシート | 韓国・サンヨン自動車が製造・発売するミニバン。多目的車種イスタナの廃止で空席だった同クラスを埋める車種として登場。 | |
| プレマシー | 前列の座席で運転席と助手席をまとめて | |
| ブルーバード | マツダが製造・販売するミニバン。日本国外での市場では2代目以降はMazda5(マツダ5)として販売される。 | |
| ベクトラ | 日産自動車が1959年から2001年まで生産・販売していた乗用車。最大の競合車種はトヨペット/トヨタ・コロナ。 | |
| イセッタ | ゼネラルモーターズ傘下のオペルがかつて製造・販売していた中型乗用車。欧州ではDセグメントに属する。後継車種はインシグニア。 | |
| アランテ | 1953年から1955年まで、イタリアの自動車メーカー・イソが生産したミニカー | |
| ホーマー | アメリカ合衆国のゼネラルモーターズが展開している高級車ブランドキャデラックで1986年から1993年にかけて販売された、Dセグメントに属するラグジュアリーコンバーチブル | |
| ウィンダム | プリンス自動車工業が発売し、日産自動車が引き継いで製造していた小型トラック。 | |
| ワゴンアール | トヨタ自動車が1991年から2006年にかけて販売した前輪駆動(FF)の中型高級車 | |
| キャプティバ | スズキが生産・販売している軽トールワゴン。初代 CT21S/51S / CV21S/51S型(1993年 – 1998年) | |
| ミッション | 韓国GMが2006年から製造し欧州市場およびベトナムでシボレーブランドで販売している中型クロスオーバーSUV。 | |




