クロスワード 高校地理(ジャムジェドプル、ダモダル炭田)_問題242
このページは「クロスワード高校地理(ジャムジェドプル、ダモダル炭田)_問題242」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:ジャムジェドプル、ダモダル炭田】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | ||||||
| 6 | 7 | 8 | ||||
| 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | |||||
| 13 | 14 | 15 | ||||
| 16 | 17 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | チャドの首都。 |
|---|---|
| 3 | 日本アルプスとも呼ばれる、長野県、山梨県、静岡県に跨って連なる「ア○○シ山脈」。 |
| 4 | 北緯60度・南緯60度付近に形成される、周囲より気圧が低くなっている帯状の地域。「亜○○○○低圧帯」 |
| 5 | 首都ビエンチャンの国。 |
| 8 | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
| 10 | 南アメリカの西岸に沿って北上する寒流。「○○○海流」 |
| 11 | 四国は高知県、徳島県、愛媛県あと1つどこか。 |
| 12 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
| 14 | チベット仏教の俗称。「○○教」 |
| 15 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。分けたときの間に挟まる地域。「セ○○チ」 |
ヨコのカギ:
| 1 | スンダ列島の西側から南側にかけて位置する「○○○海溝」。インドネシア海溝とも言われる。 |
|---|---|
| 3 | ブラジルに広がるカンポ(草原)では特にコーヒーともう1つの栽培が盛んである。 |
| 5 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川。「○○○川」 |
| 6 | 千島海流を別名何と呼ぶか。 |
| 7 | カザフスタンの首都。「アス○○」 |
| 9 | 南アメリカの多くの国で話されている言語はどこの国のものか。 |
| 11 | 首都がオタワの国。 |
| 13 | ラテンアメリカおよび北アメリカでヨーロッパ系白人と、アフリカ系の特に黒人との混血を指す言葉。 |
| 16 | アラビア半島やアフリカ北部の、降雨時にだけ水が流れる川。 |
| 17 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| モウマク | 眼球内に入ってきた光を映すフィルムであり、スクリーンにあたる部分を何というか。 | |
| レアメタル | 埋蔵量が希少である金属を総称して何というか。 | |
| デジマ | オランダとの交易は長崎のどこでおこなわれていたか。 | |
| ニモウサク | 鎌倉時代にはじまった、米の裏作に麦をつくる農業を何というか。 | |
| エンサン | 細胞を染色する前に1つ1つをはなれやすくするために、ある薬品を入れてあたためた後水洗いする。ある薬品とは「うすい○○○○」のことである。 | |
| イカ | 呼吸など、生体内で化学的に複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーが発生する。 | |
| クレタ | 紀元前2000年~1400年、クレタ島のクノッソス宮殿を中心に栄えた「○○○文明」。 | |
| イスタンブール | トルコ最大の都市で、経済・文化・歴史の中心地。 | |
| ヴイルヘルム | ドイツのビスマルク首相が1890年、辞任する原因となった対立した皇帝。「○○○○○○2世」 | |
| ダム | 水力発電は主に何をつくっておこなわれているか。 | |
| オクスフオード | 12世紀イギリスの大学で、主に神学を中心としていた「○○○○○○○大学」。 | |
| ヒシシヨクブツ | 胚珠が子房に包まれている植物を何植物というか? | |
| シーア | アリーとその子孫だけをカリフと認める一派。 | |
| ウゲ | 1156年、上皇と天皇が後継ぎをめぐって対立しておこった「ホ○○ンの乱」。 | |
| チユウゴクサンチ | 日本の中国地方の脊梁をなす山地を何というか。 | |




