クロスワード 高校地理(ドリーネ、カルスト地形)_問題287
このページは「クロスワード高校地理(ドリーネ、カルスト地形)_問題287」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:ドリーネ、カルスト地形】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | 4 | |||
| 5 | ||||||
| 6 | 7 | 8 | ||||
| 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | 13 | ||||
| 14 | 15 | 16 | 17 | |||
| 18 | 19 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | スウェーデンで最も北に位置する都市。 |
|---|---|
| 3 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。 |
| 4 | 南アメリカ大陸北部、オリノコ川、アマゾン川、ネグロ川に囲まれた地域に存在する6か国と地域にまたがる高地帯。「○○○高地」 |
| 6 | 水産資源の得やすい山地に多くつくられている発電所を何というか。 |
| 8 | チベット仏教の俗称。「○○教」 |
| 9 | ノルウェーの首都。 |
| 10 | 傾斜地にある稲作地のことを○○田という。 |
| 13 | 日本一短い県庁所在地名は? |
| 15 | 差別侵食によって形成されたテーブル状の台地のこと。 |
| 17 | モルディブの首都。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 古生代の造山運動によりできた山脈。約2億年の侵食を受けて低くなだらかになっっている。「○○造山帯」 |
|---|---|
| 4 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか |
| 5 | 首都ブカレストの国。 |
| 6 | 岩石砂漠の周囲に分布する、砂礫でできる「○○砂漠」。 |
| 7 | 近畿地方にて都道府県面積は全国で8番目に小さい都道府県はどこか。 |
| 9 | 大腸(だいちょう)またの名を「オ○○○」 |
| 11 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」 |
| 12 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
| 14 | トーゴの首都。 |
| 16 | 三重県の中東部に位置する○○半島。 |
| 18 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
| 19 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県はどこか。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ミオシン | アクチンとともに筋原繊維を構成する主なタンパク質。 | |
| マレ | モルディブの首都。 | |
| タイギヤク | 1910年幸徳秋水らを中心とする天皇暗殺未遂事件がおこった。これを「○○○○○事件」という。 | |
| メツマンコウカン | 洪秀全が掲げていた清朝を倒すスローガン。 | |
| タリウム | 元素記号「Tl」で表す元素名 炎色反応が鮮やかな緑 | |
| ウンウンペンチウム | 元素記号「Uup」で表す元素名 元素の系統名 | |
| ムスリム | 1906年、インドで少数派であったイスラーム教徒が結成した親英的な組織。「全インド=○○○○連盟」 | |
| ニホンカイ | 日露戦争で日本海軍が勝利を収めた戦い。「○○○○○海戦」 | |
| ツオレルン | プロイセンでユンカーの支持のもと絶対王政体制を確立した一家。「ホーエン○○○○○家」 | |
| ツシマカイリユウ | 冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる海流を何というか。 | |
| アワジシマ | 瀬戸内海で最大の島を何というか。 | |
| セキユ | プラスチックは何を原料として作られているか。 | |
| ニイガタ | 信濃川が通る県が2つある。長野県とどこか。 | |
| カセイ | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「○○○文化」という。 | |
| ケイザイトツク | 経済発展のために法的、行政的に特別な地位を与えられている地域を何というか。 | |




