クロスワード 高校地理(アボリジニ、イヌイット)_問題329
このページは「クロスワード高校地理(アボリジニ、イヌイット)_問題329」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:アボリジニ、イヌイット】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
| 6 | 7 | ||||||
| 8 | 9 | ||||||
| 10 | |||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | ||||
| 15 | |||||||
| 16 | 17 | 18 | |||||
| 19 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 東南アジアに吹く季節風。 |
|---|---|
| 3 | 近畿地方にて都道府県面積は全国で8番目に小さい都道府県はどこか。 |
| 5 | 首都サンマリノの国。 |
| 6 | 九州中央部に位置する活火山で、広大なカルデラ地形をしている。 |
| 7 | 世界三大宗教はイスラム教、キリスト教、「○○○○○」。 |
| 11 | 日本で3番目に大きい湖。 |
| 12 | 福井県と富山県の間にある県はどこか。 |
| 14 | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる○○○台地。 |
| 15 | 茨城県の県庁所在地はどこか。 |
| 18 | バハマの首都。「○○ソー」 |
ヨコのカギ:
| 1 | 首都モロニの国。 |
|---|---|
| 4 | 世界各地の時刻の差を何というか。 |
| 6 | 首都アブダビの国。 |
| 8 | 南アメリカの先住民と移住してきた白人との間に生まれた混血の人々を何というか。 |
| 9 | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する○○○海流。 |
| 10 | 香川県は水不足を解消するために徳島県の吉野川から用水をひいた○○○平野。 |
| 11 | 中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。北側を何というか。 |
| 13 | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と○○○川。 |
| 15 | 神奈川県南東部にある○○○半島。 |
| 16 | オマーンの首都。 |
| 17 | 岩石砂漠の周囲に分布する、砂礫でできる「○○砂漠」。 |
| 19 | 冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる「ツ○○海流」。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ゴール | ドイツのフランス侵攻に対し、ロンドンに亡命し自由フランス政府を組織した。「ド=○○○」 | |
| イヌカイツヨシ | 五・一五事件で暗殺された首相はだれか。 | |
| イギリス | 1902年日本はある国と同盟を結んだ。その国はどこか。 | |
| タイジユンカン | 全身をめぐる血液の循環経路。全身で、血液中の酸素を細胞にわたし、二酸化炭素を受けとる。 | |
| ジンケン | 自由、平等、私有財産の不可侵をうたった宣言を「○○○○宣言」という。 | |
| イセ | 国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。 | |
| マーストリヒト | 1992年、結ばれた欧州連合の創設を定めた「○○○○○○○条約」。 | |
| ミクロネシア | マイクロネシアとも呼ばれる、海洋部分類を何というか。 | |
| ダイミヨウタト | 田堵のなかでも大規模な農民のこと。 | |
| フランシウム | 元素記号「Fr」で表す元素名 発見地:フランス | |
| シヨウム | 天平文化は「○○○○天皇」のもと栄えた。 | |
| タイジユンカン | 血管が心臓から肺以外の全身を回って戻る経路のことを何というか。 | |
| プロテスタント | 宗教改革運動を始めとして、カトリック教会から分離し、特に福音主義を理念とするキリスト教諸教派。 | |
| クカンシヨウ | 慈円の作で道理の理念に基づいた解釈で綴られた。 | |
| カール | ピピン3世の子で、アヴァール人やイスラーム教徒を撃退し、西ヨーロッパの主要部を統一した。「○○○大帝」 | |




