クロスワード 高校地理(ボスポラス海峡、シーア派)_問題354
このページは「クロスワード高校地理(ボスポラス海峡、シーア派)_問題354」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:ボスポラス海峡、シーア派】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 5 | 6 | ||||||
| 7 | 8 | 9 | |||||
| 10 | 11 | ||||||
| 12 | 13 | 14 | |||||
| 15 | 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 | 20 | |||||
| 21 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 首都ネーピードーの国。 |
|---|---|
| 3 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
| 4 | タイのバンコクでは雨がほとんど降らない時期があるこの時期のことを何というか。 |
| 5 | 神奈川県南東部にある○○○半島。 |
| 6 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」 |
| 9 | エストニアの首都。 |
| 11 | 国の中心部に北アメリカ州と南アメリカ州を結ぶ地峡がある国。 |
| 12 | 中部地方は大きく3つに分けられる。北陸、中央高地、あと1つ何というか。 |
| 13 | 花綵列島、島弧ともいい、弓なりの細長い島または島の列のこと。「○○○○列島」 |
| 14 | ブラジルに広がるカンポ(草原)では特にコーヒーともう1つの栽培が盛んである。 |
| 16 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、○○島。 |
| 17 | 中東イランの北部一帯の高原。「○○○高原」 ペルシア高原またはペルシャ高原とも呼ぶ。 |
| 20 | 長野県中部の○○盆地。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 南インドのドラヴィダ系民族。「○○○人」 |
|---|---|
| 4 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を○○拓使と呼ぶか。 |
| 5 | 密生した林。 |
| 7 | 日本最大の○○○○平野を何というか。 |
| 8 | 北緯40度を通る、日本の都道府県。 |
| 10 | ボリビア多民族国の首都。 |
| 12 | 首都ロメの国。 |
| 14 | 北緯60度・南緯60度付近に形成される、周囲より気圧が低くなっている帯状の地域。「亜○○帯低圧帯」 |
| 15 | 首都キングストンの国。 |
| 18 | 工業地域や大都市などの臨海部ではこの発電所がつくられている。 |
| 19 | 首都ビエンチャンの国。 |
| 21 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ネゴロ | 戦国時代、紀伊国の有名鉄砲生産地。 | |
| ワシントン | アメリカの首都。 | |
| サロマコ | 日本で3番目に大きい湖。 | |
| サヌキヘイヤ | 香川県は水不足を解消するために徳島県の吉野川から用水をひいた。この平野を何というか。 | |
| コウチコウミン | 律令制度のもとでは、全ての土地や人々は国家のものとする原則がたてられた。この原則を何というか。 | |
| トウダイジ | 平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・大安寺・○○○○○・西大寺・法隆寺・興福寺」 | |
| チヤールズ | クロムウェルの死後、王政復古し1660年、イギリスの王に即位した人物。「○○○○○2世」 | |
| ナンゼンジ | 臨済宗が整備した寺格のうち、別格上位とされた寺。 | |
| トヤマ | 石川県と新潟県の間にある県はどこか。 | |
| アレクサンドロス | フィリッポス2世の息子で東方遠征をはじめてアケメネス朝を滅ぼし大帝国を作った「○○○○○○○○大王」 | |
| マク | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 | |
| カンガイ | 農作物の栽培に必要な水を人工的に農作地に供給する用水路などの設備を○○○○設備という。 | |
| ミツナリ | 関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物は誰か。 | |
| ストロー | 交通網が整備された結果、大都市に人が吸い寄せられている。これを何現象というか。 | |
| ブケ | 江戸時代に江戸幕府が武家を統制するために定めた法令。「○○諸法度」 | |




