クロスワード 高校地理(ロサンゼルス、田園都市構想)_問題357
このページは「クロスワード高校地理(ロサンゼルス、田園都市構想)_問題357」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:ロサンゼルス、田園都市構想】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 5 | |||||||
| 6 | 7 | 8 | |||||
| 9 | 10 | ||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | ||||
| 15 | 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 | ||||||
| 20 | 21 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 腐りやすく温度を管理して輸送する必要のある商品を運ぶために用いられる船の一種。 |
|---|---|
| 3 | 愛知県と神奈川県の間にある県はどこか。 |
| 4 | オーストラリアが夏の時、日本の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
| 5 | 日本一短い県庁所在地名は? |
| 7 | 首都ポルトープランスの国。 |
| 8 | 首都プラハの国。 |
| 10 | 神奈川県南東部にある○○○半島。 |
| 11 | マーシャル諸島の首都。 |
| 12 | ザンビアの首都。 |
| 14 | ギニアの首都。 |
| 16 | 世界で二番目に人口が多い国はどこか。 |
| 19 | ケッペンの気候区分における気候帯の1つで、低緯度から4番目に位置することを示す。記号D。「亜○○帯」 |
ヨコのカギ:
| 1 | 首都クアラルンプールの国。 |
|---|---|
| 4 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
| 5 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
| 6 | 本州と四国を結ぶルートが3つある。明石海峡大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。 |
| 9 | グレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物。「石○○」 |
| 10 | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
| 11 | レソトの首都。 |
| 13 | 湖の流域の両側を断層崖によって限られた低地の凹部に水をたたえた湖。 |
| 15 | 人間の不注意や怠慢が原因で起こる災害のことを何というか。 |
| 17 | 近畿地方にて都道府県面積は全国で8番目に小さい都道府県はどこか。 |
| 18 | 朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。 |
| 20 | トーゴの首都。 |
| 21 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| リセイケイ | 14世紀末の朝鮮で李氏朝鮮を打ち立てた武将。 | |
| ヤスタネ | 聖徳太子などの往生伝を記した「日本往生極楽記」を書いた。「慶滋○○○○」 | |
| ウルバヌス | クレルモン宗教会議を招集し十字軍の結成・派遣などを決定した。「○○○○○2世」 | |
| メイガラ | 「コシヒカリ」などの米を総称して特に○○○○米と呼ばれる。 | |
| ザイバツ | 大きい資本や企業を支配している人人の一族・一団。 | |
| ソウドウキカン | 脊椎動物の前足はそれぞれ違うが、もとは同じ器官だったと考えられるものを何というか。 | |
| スイデンタンサクチタイ | 冬の積雪のため二毛作などができない。1年を通して米1回しか作れない地帯を何というか。 | |
| ソガウジ | 大伴氏の後ヤマト政権の主導権を争った豪族で、渡来人と結びつきを強く持った豪族。 | |
| イキユ | 国家総動員法が制定された結果、生活必需品の生産が圧迫を受け、米・砂糖・味噌・しょう油・衣料品などは切符制を「ハ○○○ウ制」という。 | |
| ウンゼンダケ | 千々石カルデラの外輪に位置し、長崎県の島原半島中央部にある火山を何というか。 | |
| ハカタ | 文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町のどこか。 | |
| ーミン | 細胞の核部分を赤く染める為に使われる「酢酸カ○○○液」。 | |
| キロクタイマー | 一定の時間間隔ごとに紙テープに点を打つ器具を何というか。 | |
| コジキ | 日本最古の歴史書を何というか。 | |
| ロク | 幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。 | |




