クロスワード 高校地理(モレーン、ワジ)_問題36
このページは「クロスワード高校地理(モレーン、ワジ)_問題36」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:モレーン、ワジ】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
| 1 | 2 | 3 | |
| 4 | 5 | ||
| 6 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | モロッコの首都。 |
|---|---|
| 3 | アラビア半島やアフリカ北部の、降雨時にだけ水が流れる川。 |
| 4 | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
| 5 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ河川を何というか。 |
|---|---|
| 4 | 茨城県の県庁所在地はどこか。 |
| 6 | エクアドルの首都。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ドブニウム | 元素記号「Db」で表す元素名 語源:地名ドゥルナから | |
| リヨウセイ | 配偶子の合体(受精)によって個体が生じること。「○○○○○生殖」 | |
| セイシヨク | ?生物が新しい個体を生じる働き。 | |
| ヨシナガ | 文久の改革で政事総裁職についた人物。「松平○○○○」 | |
| ヤマ | 1918年米騒動がおこった場所は現在の「ト○○県」 | |
| ブリテン | 1707年のアン女王時代にイングランドとスコットランドの合併によって成立した「大○○○○王国」。 | |
| スイチヨク | 標高によって決まる植生の分布様式。「○○○○○分布」 | |
| タイコウケンチ | 豊臣秀吉は全国にわたって検地を行った。これを何というか。 | |
| ヒフ | 真言宗を開いた空海の代表的詩論。「文鏡○○論」 | |
| シヨウエン | 藤原氏の権力を支えた膨大な私有地は何というか。 | |
| セントローレンス | 米大陸の五大湖と大西洋を結んでカナダ東部を東北に流れる河川。 | |
| ヒシヨクリヨウ | 生態系において、上位の生物に捕食される生物体の量。 | |
| シゴトノゲンリ | 道具の質量や摩擦などを考えなければ、道具を使って仕事をしても、手で直接する場合と仕事の大きさは変わらない。このことを何というか。 | |
| キングスタウン | セントビンセント・グレナディーンの首都。 | |
| キイロ | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか | |




