クロスワード 高校地理(砂漠土、年較差)_問題370
このページは「クロスワード高校地理(砂漠土、年較差)_問題370」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:砂漠土、年較差】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:4人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 5 | 6 | ||||||
| 7 | 8 | 9 | |||||
| 10 | 11 | ||||||
| 12 | 13 | 14 | |||||
| 15 | 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 | ||||||
| 20 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | その土地の自然的・社会的条件に最も適した農作物を 栽培することを何というか。 |
|---|---|
| 3 | 都心の人口減少と郊外の人口増加が進むこと。「ドー○○化現象」 |
| 4 | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
| 5 | 神奈川県南東部にある○○○半島。 |
| 6 | せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」 |
| 9 | 親潮を別名○○○海流という。 |
| 11 | 国の中心部に北アメリカ州と南アメリカ州を結ぶ地峡がある国。 |
| 13 | ヨーロッパ大陸とアフリカ大陸、アメリカ大陸の間にある海「○○○○洋」。 |
| 14 | アイルランドの首都。「ダブ○○」 |
| 16 | 首都バンコクの国。 |
| 17 | 首都ナイロビの国。 |
| 18 | 中部地方は大きく3つに分けられる。「東海、中央高地、○○陸」 |
| 19 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
ヨコのカギ:
| 1 | ギリシャの首都。 |
|---|---|
| 4 | 近畿地方にて都道府県面積は全国で8番目に小さい都道府県はどこか。 |
| 5 | 密生した林。 |
| 7 | 次の四字熟語の読みを完成させて下さい。 「和衷共済 (○○○○キョウサイ)」 (漢検2級レベル) |
| 8 | 渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。 |
| 10 | ボリビア多民族国の首都。 |
| 12 | 北緯40度を通る、日本の都道府県。 |
| 14 | ペルーの首都。 |
| 15 | 東京都のすぐ上に隣接する県はどこか。 |
| 18 | 日本の冬の季節風は主にどの方位から吹いてくるか。 |
| 20 | アンゴラの首都。 |
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| インヨウ | 弱光下で生育した葉。さく状組織の発達が悪く、厚さが薄い。補償点が低く、気孔の数も少ない。 | |
| セイシ | 後漢の蔡倫が改良したもの。「○○○法」 | |
| ヒダサト | 平将門の乱を制圧した武士「平貞盛・藤原○○○○」 | |
| ブエノスアイレス | アルゼンチンの首都。 | |
| アカシオ | プランクトンの異常増殖により海や川、運河、湖沼等が変色する現象を何というか。 | |
| エイラクツウホウ | 室町時代、明銭の中でもっとも多く使用された。 | |
| ピラミツド | 食物連鎖の下位の者から上位の者へと個体数や生物の質量を重ねたもの。「生態○○○○○」 | |
| コシユーシコ | ヤゲウォ朝の断絶後弱体していたポーランドはロシア・プロイセン・オーストリアに領土を奪われたが、それに抵抗し1793年、反乱を起こしたが失敗した人物。 | |
| ペイン | 「コモン=センス」を出版し、アメリカ独立の気運を盛り上げた人物。「トマス=○○○」 | |
| ジユウミンケン | 板垣退助らを中心とした自由と民主主義の考え方を取り入れ、日本を改革しようとした「○○○○○○○運動」。 | |
| ジユドウユソウ | 細胞膜を通して、濃度の高い方から低い方へ物質が拡散していくこと。このとき、エネルギーは消費しない。細胞膜を構成するリン脂質の間を通って通過する場合や、細胞膜にはめこまれたタンパク質(チャネル、担体)を通過する場合とがある。 | |
| チユウシヨ | 明の洪武帝が廃止した政治の最高機関。「○○○○○省」 | |
| ロンバルデイア | 12世紀の北イタリアで結ばれたミラノを中心として結ばれた都市同盟。「○○○○○○○同盟」 | |
| ヤクシマ | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている島は何か。 | |
| タシダカ | 享保の改革での、役職に応じて在職時のみに俸禄が上がる制度。「○○○○制」 | |




