このページは「クロスワード高校総合(ツンドラ気候、土壌侵食)_問題607」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:ツンドラ気候、土壌侵食】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
| 1 | 2 | 3 | | | 4 | 5 | |
| 6 | | | 7 | | | |
| 8 | | 9 | | | | | 10 |
| 11 | 12 | | | | | 13 | |
| 14 | | | 15 | | | | |
| 16 | 17 | | | | 18 | 19 |
| 20 | | | | | 21 | | |
| 22 | | | 23 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | スリランカの旧首都。「コロ○○」 |
|---|
| 3 | 10世紀から11世紀の文化でかな文字を象徴とする「○○○○文化」。 |
|---|
| 4 | 首都がベルンの国。 |
|---|
| 5 | 寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。 |
|---|
| 7 | 首都がブダペストの国。 |
|---|
| 8 | 耽美派の作家で「腕くらべ」の著作。「永井○○○」 |
|---|
| 10 | ラトビアの首都。 |
|---|
| 12 | インダス文明を作ったと推定されているのは「○○○○○人」。 |
|---|
| 13 | 鎌倉幕府の中央に置かれた役職は政所・問注所と「○○○○所」である。 |
|---|
| 15 | 元素記号「Cs」で表す元素名 炎色反応:青 |
|---|
| 17 | 胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖を「エ○○ウ生殖」という。 |
|---|
| 19 | 漆で金銀を定着させる技法のこと。 |
|---|
| 20 | 百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を「○○ヒニン」という。 |
|---|
| 21 | 職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「徒○○制度」という。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 徒然草を書いた「吉田○○○○」。 |
|---|
| 4 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を何というか。 |
|---|
| 6 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを「○○畜」という。 |
|---|
| 7 | 首都がポルトープランスの国。 |
|---|
| 9 | 国際連合の常任理事国。「アメリカ・イギリス・中国・ロシア・○○○○」 |
|---|
| 11 | 個体数の小さな集団で、遺伝子が受け継がれるとき、偶然によって遺伝子頻度が変化する現象。「遺伝的○○○」 |
|---|
| 13 | 福岡県、長崎県、熊本県と隣接する県はどこか。 |
|---|
| 14 | フビライが服属させた朝鮮の国家。「コ○○イ」 |
|---|
| 15 | 元素記号「Ce」で表す元素名 鉱物:セル石 |
|---|
| 16 | 1940年、ドイツがフランスを侵攻しパリを占領したことによって生まれた、南フランスを統治する「○○○○政府」。 |
|---|
| 18 | チベット仏教の俗称。「○○教」 |
|---|
| 20 | 生態系における生物の役割による分類。「○○○○段階」 生産者、一次消費者、二次消費者、分解者などがある。 |
|---|
| 21 | 「日本書紀」や「古事記」のもとになった大王の系譜を記したもの。 |
|---|
| 22 | 天保の改革をおこなった「水野○○クニ」。 |
|---|
| 23 | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校総合クロスワード]()
![高校総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ハンシヤ | 一定の刺激に対して、大脳を介さずに、単純な神経経路を経て決まった反応を行う現象。 |
| チヨウジツシヨクブツ | 暗期が限界暗期より短くなると花芽が形成される植物。春咲き、秋まき、越年の植物に多い。 |
| カドミウム | 元素記号「Cd」で表す元素名 鉱物:黄色鉱石 |
| エイヨウダンカイ | 生産者・一次消費者・二次消費者のような生物が食物連鎖の中で占める各段階。 |
| ギン | 南蛮貿易での日本の主な輸出品。 |
| チユウゴク | アジア最大の面積・人口がある国はどこか? |
| モウテン | 眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分がある。この部分を何というか。 |
| イオニア | 紀元前8世紀頃のアテネは「○○○○人」が建設したポリスである。 |
| シンシツ | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液を送り出す部屋〇〇〇〇がある。 |
| コミンテルン | レーニンが世界革命の推進を目指し、1919年、モスクワで創設。 |
| リトウ | 1889年衆議院選挙法による第一回総選挙で藩閥政府を支持する政党の総称。 |
| ワヘイ | 1973年、アメリカがベトナムから完全撤退を約束した「ベトナム○○○協定」。 |
| ギヨウカイガン | 火山の噴出物が堆積してできた岩石を何というか。 |
| ナガヤオウ | 聖武天皇即位時に左大臣になった皇族を藤原不比等の子らが殺害する政変。「○○○○○の変」 |
| シユウキヨウ | ドイツのルターがローマ教皇の破門状を焼き、キリスト今日の腐敗を直そうとした動きを「○○○○○○改革」と呼ぶ。 |