このページは「クロスワード10×10(フロク、ヨウセイ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:フロク、ヨウセイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:23人
| 1 | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | 6 | 7 |
| | | 8 | 9 | | 10 | | 11 | |
| 12 | | 13 | | 14 | | | | | |
| 15 | | | 16 | | | | | 17 | 18 |
| 19 | | | | | 20 | | 21 | | |
| | 22 | | 23 | | | 24 | | |
| 25 | | | | | 26 | | | |
| 27 | | | | | 28 | | | 29 | |
| 30 | | | 31 | | | 32 | | 33 |
| 34 | | | 35 | | | 36 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | ふだん。ふつう。 |
|---|
| 3 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 |
|---|
| 4 | しっかりとつかむこと。はっきりと正しく理解すること。 |
|---|
| 6 | 油を補給すること。 |
|---|
| 7 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
|---|
| 9 | 骨がなく海の中をゆらゆらただよう動物。 |
|---|
| 10 | 郵便局などで、使用済みの印としておす、年月日の付いたスタンプ。 |
|---|
| 12 | 太陽が西の空に沈むこと。また、その時。 |
|---|
| 13 | 振り仮名。振り仮名用の活字。 |
|---|
| 16 | 日光や薬品などで脱色させて白くすること。 |
|---|
| 18 | 権力者や資産家などではない、世間一般の人々。一般大衆。 |
|---|
| 20 | 金属製の容器。 |
|---|
| 21 | 建物と建物の間をつなぐ廊下。 |
|---|
| 22 | 太陽が西にしずみ始めるころ。 |
|---|
| 23 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
|---|
| 25 | 好きなもの。特に食べ物や飲み物について言う。 |
|---|
| 26 | 俳句などで、季節を表す言葉。 |
|---|
| 28 | 手に何も持っていないこと。手に何もつけていないこと。持ち物が何もないこと。 |
|---|
| 29 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
|---|
| 31 | 海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。 |
|---|
| 33 | 岩や石がこわれて、長い間に細かく変化したもの。地。 |
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 鉄砲を一回撃つこと。 |
|---|
| 5 | 壁面・天井などに描かれた絵画。 |
|---|
| 8 | 演劇で、幕が開いて演技が始まること。 |
|---|
| 11 | 家の中で地面や土間よりも高く、板を平らにはりつめた所。 |
|---|
| 12 | 食べ物を煮た汁。また、食べ物を煮るために調味した汁。 |
|---|
| 14 | 楽に勝つこと。 |
|---|
| 15 | 鼻の下にほんの少し生やしたひげ。 |
|---|
| 17 | 油と脂肪。 |
|---|
| 19 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 |
|---|
| 20 | 漢語と日本語。「○○○辞典」 |
|---|
| 22 | 親しく対等に交わっている人。朋友。 |
|---|
| 24 | イグサという植物を編んで作ったごさをぬい付けた、しき物。 |
|---|
| 25 | 赤組と白組。赤と白。 |
|---|
| 26 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
|---|
| 27 | 数・量・図形などの性質について研究する学問。 |
|---|
| 28 | さいころの目の数で駒(こま)を進めて最初にあがりに来た人が勝ちになる遊び。 |
|---|
| 30 | 食肉用にイノシシを改良した家畜。 |
|---|
| 31 | 竹や木の柄の先に、束ねた獣毛を付け、墨や絵の具などを含ませて文字や絵をかく道具。 |
|---|
| 32 | 道や進む方向が右へ曲がること。 |
|---|
| 34 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
|---|
| 35 | たんすや机、いすなど、室内で使用する大きな道具。 |
|---|
| 36 | 同じ団体の中で、上の人の命令や指図を受けて働く人。 |
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| タスウ | 数が多いこと。 |
| ハマキ | タバコの葉を刻まずに、そのまま固く棒状に巻いたタバコ。シガー。 |
| サイセン | ふたたび選挙などで選ばれること。 |
| テサグリ | 見えない所を手先の感じでさぐること。模索しながら物事をすすめること。 |
| カンブ | 会社や団体の中心になる人。 |
| ボウガイ | さまたげること。邪魔をすること。 |
| カンゲキ | 感心して心がふるい立つこと。 |
| マル | 円形や球形に近い形。句点。 |
| アカゴ | 生まれたばかりの子ども。赤ん坊。 |
| マキモノ | 書画を軸に巻いたもの。軸に巻いた反物。巻きずし。 |
| オカゲ | 人から受けた恩恵。神仏の加護。 |
| セツカイ | 手術などで体の一部を切り開くこと。 |
| コクゴ | 学校で「読む・書く・話す」言葉の学習をする科目。 |
| クツ | 足を包み、厚い底の付いたはき物。 |
| トビウオ | 水面から高く飛び出すことができる、胸びれの大きい魚。あご。 |