このページは「クロスワード10×10(ミミタブ、サクジツ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ミミタブ、サクジツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
| 1 | 2 |  | 3 |  | 4 |  | 5 | 6 | 7 | 
 |  |  | 8 | 9 |  | 10 |  | 11 |  | 
| 12 |  | 13 |  |  |  | 14 |  |  |  | 
 |  | 15 | 16 |  | 17 |  |  | 18 |  | 
 | 19 |  |  |  |  |  | 20 |  |  | 
| 21 |  |  |  | 22 |  | 23 |  |  | 24 | 
| 25 |  |  | 26 |  |  |  |  | 27 |  | 
 |  | 28 |  |  |  | 29 | 30 |  |  | 
 | 31 |  |  |  | 32 |  |  |  |  | 
| 33 |  |  | 34 |  |  |  | 35 |  |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | となりの家。 | 
|---|
| 3 | 人口が多く、人家が集中している所。 | 
|---|
| 4 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 | 
|---|
| 6 | 細かい砂が舞い上がってほこりのように見えるもの。 | 
|---|
| 7 | 年齢が上であること。また、その人。 | 
|---|
| 9 | ある意味を表すための印。 | 
|---|
| 10 | 雨降りの空。雨が降る日。 | 
|---|
| 12 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 | 
|---|
| 13 | 生きている喜び。生きている値打ち。 | 
|---|
| 16 | 矢をつがえて飛ばすための道具。 | 
|---|
| 17 | 手間がかかってわずらわしいこと。複雑で解決が容易でないこと。 | 
|---|
| 19 | 解決するように課された問題。 | 
|---|
| 20 | 墨のような色。 | 
|---|
| 21 | すぐれた画家。画家の敬称。 | 
|---|
| 22 | 船が安全に停泊し、乗客の乗降や貨物の積み下ろしなどができるように整えた所。 | 
|---|
| 23 | 耳の上、目のわきの、物をかむと動く部分。 | 
|---|
| 24 | 話し合うこと。 | 
|---|
| 26 | くらべものにならないほどまさっていること。 | 
|---|
| 27 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 | 
|---|
| 28 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 | 
|---|
| 30 | いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。 | 
|---|
| 31 | 日かげやしめった土地に生える小さな植物。 | 
|---|
| 32 | 地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 物事の様子。 | 
|---|
| 5 | 英語でお客さんの意味。 | 
|---|
| 8 | 私たちが生活している星。 | 
|---|
| 11 | バラ科の落葉高木。水分と甘味に富む果物。有りの実。 | 
|---|
| 12 | 人力以外の動力を使って仕事をする大きな装置。 | 
|---|
| 14 | 鉄製の棒。かなぼう。 | 
|---|
| 15 | 球の表面。 | 
|---|
| 18 | 人や動物がのどから出す音。 | 
|---|
| 19 | 自分の顔や姿を映す道具。人の模範、手本。 | 
|---|
| 20 | 野山に生える落葉樹。実がいがいがのとげで包まれている。 | 
|---|
| 21 | 絵の題名。絵画の題材。絵のテーマ。 | 
|---|
| 22 | 見る価値のあるところ。 | 
|---|
| 25 | 物が燃えつきた後に残る、粉のような物。 | 
|---|
| 26 | 穴を埋めて平らにすること。 | 
|---|
| 27 | 相手の言うことを打ち消すときに使う言葉。 | 
|---|
| 28 | 野球などで、ボールを打つときに使う木製または金属製の棒。 | 
|---|
| 29 | その動物を飼っている人。 | 
|---|
| 31 | 英語で費用のこと。 | 
|---|
| 32 | 魚のすり身に卵・小麦粉などのつなぎと調味料を入れてこね合わせ、少しずつ丸めて熱湯でゆでた食べ物。 | 
|---|
| 33 | 道理。理屈。理由。原因。 | 
|---|
| 34 | 物の動く様子。 | 
|---|
| 35 | ある決められた数や時間、量よりも小さいこと。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| イヨク | 何かをなしとげようとして、はり切る気持ち。 | 
| フウチヨウ | 時代とともに変化する世の中の傾向。 | 
| ヨロイ | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 | 
| リネン | 物事がどうあるべきかについての根本的な考え方。 | 
| ガクシユウ | 自分の知らないこと、新しいことを学び取ること。勉強。 | 
| ニンジン | 畑でとれる、黄色や赤色をした根の野菜。 | 
| コウラ | カメ・カニなどの背中をおおうかたい殻。甲。 | 
| シツソク | 飛行中の航空機が急速に速度を失うこと。 | 
| ブン | 思ったことや感じたことを文字で書き表したもの。 | 
| セタイ | 同じ住居や生計のもとで生活する人たちの集合体。 | 
| カステラ | 卵、砂糖、小麦粉を混ぜて、スポンジのようにむし焼きにした洋菓子。 | 
| ニゴリ | にごること。にごっていること。 | 
| ネビキ | 品物の値段を、一度決めた値段よりも安くすること。 | 
| ジユリツ | 物事がしっかりと定まること。また、しっかりと打ち立てること。 | 
| ゼンラ | 身に何もまとっていないこと。まるはだか。 |