このページは「クロスワード10×10(ゼンセン、ホクイ)」のページです。
問題数:210問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 一般用語】特級+クロスワードパズル!
一般10×10クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
一般10×10クロスワードパズル
【一般対象ワード[例]:ゼンセン、ホクイ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
| 1 |  | 2 |  |  | 3 |  | 4 | 5 | 6 | 
 |  |  |  | 7 |  | 8 |  | 9 |  | 
| 10 |  |  |  |  |  | 11 | 12 |  |  | 
 |  |  |  | 13 | 14 |  |  |  |  | 
 | 15 |  | 16 |  |  |  | 17 | 18 |  | 
| 19 |  |  | 20 |  |  | 21 |  | 22 | 23 | 
 | 24 | 25 |  |  | 26 |  | 27 |  |  | 
| 28 |  |  |  | 29 |  |  | 30 | 31 |  | 
| 32 |  |  | 33 |  |  | 34 |  |  | 35 | 
 |  | 36 |  |  |  |  |  | 37 |  | 
  このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | 外から見た様子。 | 
|---|
| 2 | あるものを得るために探し求めること。 | 
|---|
| 3 | 封筒・容器・出入り口などを閉じてふさぐこと。 | 
|---|
| 5 | ユーラシア大陸に属する巨大な連邦国家。首都モスクワ。 | 
|---|
| 6 | 魚・野菜などを包丁で切るときに下に敷く板や台。 | 
|---|
| 7 | 合格と不合格。合格か不合格か。 | 
|---|
| 8 | うつしとった文書や絵。コピー。 | 
|---|
| 12 | 物事を忘れずに覚えておくこと。 | 
|---|
| 14 | 客に飲み物やケーキ、軽い食事などを売って、そこで飲み食いさせる店。 | 
|---|
| 15 | ボールを投げること。 | 
|---|
| 16 | 粘土やセメントなどで作った管。 | 
|---|
| 18 | 海や川が陸と接する境目。水ぎわ。 | 
|---|
| 21 | 結婚した男女のうち、女の人を言う言葉。 | 
|---|
| 23 | がけから流れ落ちる川の流れ。 | 
|---|
| 25 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 | 
|---|
| 27 | 利益と損害。得と損。 | 
|---|
| 28 | 知識・技術などを習得できるように教え導くこと。 | 
|---|
| 29 | 教えること。教えられたこと。 | 
|---|
| 31 | うすい霧。もや。 | 
|---|
| 33 | 鳥や昆虫類が空を飛ぶための器官。 | 
|---|
| 34 | 金属製の容器。 | 
|---|
| 35 | 海の波打ち際。岩の多い海岸。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 元日の朝。 | 
|---|
| 4 | 広い部屋・座敷。 | 
|---|
| 7 | 激しい勢いで降る大量の雨。 | 
|---|
| 9 | 売っている物。商品。 | 
|---|
| 10 | ある物事についてくわしく調べ、その内容を明らかにすること。 | 
|---|
| 11 | 人と交わること。交際。 | 
|---|
| 13 | 潮が引いて海水の水位が低くなり、海岸線が沖に退いていく現象。下げ潮。 | 
|---|
| 15 | 凍った土。凍りついた大地。 | 
|---|
| 17 | 植物の花や葉を支える部分。 | 
|---|
| 19 | まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。 | 
|---|
| 20 | 駅の出入り口で乗車券などを検査・回収すること。または、その場所。 | 
|---|
| 22 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 | 
|---|
| 24 | 機に応じて頭や体をすばやく適切に働かせること。 | 
|---|
| 26 | 手でついて遊ぶためのまり。 | 
|---|
| 28 | 野菜・果物・魚介類などの、出盛りで最も味のよい時期。 | 
|---|
| 29 | スイッチが入っていること。 | 
|---|
| 30 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 | 
|---|
| 32 | 首・手足・しっぽ以外の体の部分。 | 
|---|
| 33 | 川や谷・道路などの上にかけわたし、両側の地点をつなぐ役目をするもの。 | 
|---|
| 34 | 海の水のこと。 | 
|---|
| 36 | 「ねえさん」を丁寧にいう言葉。 | 
|---|
| 37 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 | 
|---|
■アプリで問題集をダウンロード*停止中*■
↓暇つぶし、パーティ、イベントに!↓
![]()
![10×10クロスワード]()
![10×10クロスワードiOSクロスワード]()
用語メモ:一般クロスワード出題中の一部問題と解答
| コウキユウ | 品質・等級などがすぐれていること。 | 
| テイアン | 話し合いや会議に考えや議案を出すこと。 | 
| ミリグラム | グラムの千分の一の単位。 | 
| ケイロ | 物事がたどってきた道すじ。 | 
| フカシン | 侵害を許さないこと。 | 
| スキマ | 二つの物の間にあいている狭い空間。あき。 | 
| ソウシヨク | 美しくかざること。また、そのかざり。 | 
| シテン | 物を見たり考えたりするときの目のつけどころ。 | 
| タカワライ | 大きな声で笑うこと。また、その笑い声。 | 
| ヤマオク | 山の奥。山の奥深い所。 | 
| シヤメン | かたむいている面。 | 
| キヨボク | 大きな木。巨樹。 | 
| ビヨウメイ | 病気の名称。 | 
| メラニン | 動物の皮膚に含まれている黒色または黒褐色の色素。 | 
| キユウガク | 学生や生徒が長期間学校を休むこと。 |